クラブ活動(4・5・6年生)

 6月21日(金)6校時はクラブでした。様々なクラブで楽しそうに活動する子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(2日目)

 6月18日(火)は2・4・6年生が体力テストを行いました。今日も専科の先生方や6年生の協力により、どの学年もスムーズに進めることができました。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(1)

 6月15日(土)に道徳授業地区公開講座を行いました。
 2校時は全学年全学級で道徳の授業を実施し、授業公開をたくさんの保護者や地域の方々に参観していただきました。写真は、上から1年生、2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(2)

 2校時の道徳授業公開、上から4年生、5年生、6年生の授業の様子です。どの学年も、題材をもとに自分の気もちや思いを考え、ワークシシートに書き込んだり、積極的に発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(3)

 ひまわり学級では、2つの教室に分かれて道徳授業を行いました。片方のクラスでは、お話に登場した動物のお面をつけ、みんなで実際に動作化をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳授業地区公開講座(4)

 3校時に行った講演会では、東洋大学法学部準教授兼水泳部監督、そして日本水泳連盟競泳委員および競泳日本代表ヘッドコーチでいらっしゃる平井伯昌先生をお招きし、『子どもたちよ、夢をもとう!』をテーマにお話をしていただきました。
 水泳指導者として数々の有名選手を育てていらっしゃる平井先生ですが、北島康介選手の中学・高校時代、そしてオリンピック代表としての活躍の様子を動画で紹介してくださいました。そして、将来の希望に満ちた小学生に向け、夢をもつことや、練習に対する姿勢など、一人一人の心に響くお話をしていただきました。
 平井先生は、旧千寿第五小学校の卒業生でもあり、小学校時代の懐かしい思い出話も聞かせてくださいました。
 平井伯昌先生、大変お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の避難訓練「地震・津波」

 6月11日(火)9時45分より避難訓練を行いました。今回は地震と津波を想定した避難となり、校庭から屋上へ全校が移動をしました。全員が真剣に取り組んでいました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 綾瀬警察署の方をお招きして、セーフティ教室を行いました。
 2校時は4〜6年生を対象に、「非行防止の学習」を行い、万引きやいじめが何故いけないのかを考えました。
 3校時は1〜3年生とひまわり学級を対象に、「連れ去り被害防止の学習」を行い、腹話術でお話しを聞きました。また、助けを呼ぶロールプレイを行ったり、エレベーターの安全な乗り方の説明を聞いたりしました。
 4校時には、保護者や地域の方々との意見交換会を行い、防犯意識を高めるよい機会となりました。

6月6日 児童集会 (わたしはだれでSHOW集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会主催の児童集会がありました。
 今月の集会は、「わたしはだれでSHOW(しょう)集会」と題し、3つのヒントからどの先生かを当てる3択クイズでした。正解となる先生本人が、“好きなスポーツ”や“自分を動物に例えると”などのヒントを出しましたが、どの先生も声色を変えて話していたので、意外と難しく、とても盛り上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31