開校記念運動会(20)「Tug of war〜見せろ!足立の底力〜」

 プログラム21番、5年生による「Tug of war〜見せろ!足立の底力〜」です。2本の綱を取り合います。パワフルな引き合いと、スピィーディーな走りが素晴らしかったです。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念運動会(21)「組体操〜誕生〜」その1

 表現のラストを飾るのは、やはり最高学年の6年生の組体操です。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念運動会(22)「組体操〜誕生〜」その2

 6年生による美しい技をご覧ください。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念運動会(23)「組体操〜誕生〜」その3

 引き続きご覧ください。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念運動会(24)「組体操〜誕生〜」その4

 最後の全員ピラミッドは「圧巻!」でした。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念運動会(25)「高学年リレー」

 プログラム24番、5・6年代表による「高学年リレー」です。巧みなバトンパスが見事でした。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念運動会(26)「閉会式」

 天気も心配されましたが、無事に閉会式まで行うことができました。また、運動会の来賓受付や見回りなどPTAの方々を中心に保護者の皆様には力を貸していただきました。閉会式後、最後の最後まで後片付けもしていただきました。本当に「感謝!感謝!!」です。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の避難訓練〜2次避難〜

 10月22日(火)2校時に避難訓練を行いました。今回は理科室からの出火を想定した内容でした。2次避難として弥生小学校まで避難も行いました。約680名が避難完了するまでに、およそ23分かかりました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(2)

 10月18日(金)に「運動会全体練習(2)」を行いました。「閉会式」「整理運動」 「応援合戦」等を行いました。
 いよいよ明日が本番です。子どもたち一人一人のがんばりに大きな声援をお願いします。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 開校記念運動会のために、係や計画委員会など多くの人たちの協力によって準備が進められています。「感謝」です。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜リレー選手〜

 運動会本番まで残りわずかとなりました。各学年・学級代表のリレー選手の練習にも熱が入っています。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(1)

 10月15日(火)1校時に「運動会全体練習(1)」を行いました。「入場行進」「開会式」「準備運動(ラジオ体操)」「大玉送り」などの流れを全校で確認しました。
 次回の運動会全体練習(2)」は10月18日(金)1校時になります。内容は「応援合戦」「「整理運動」「閉会式」などです。*体育着は前日に持ち帰るようになっているので、私服での練習となります。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 10月19日(土)の開校記念運動会に向け、応援団の練習にも熱が入って来ました。足立小学校初めての運動会を支える姿はとても輝いています。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 10月7日(月)の全校朝会では、連合運動会で活躍した6年生の表彰、サッカーで活躍した人たちの表彰、PTAソフトボール大会の表彰、給食委員会や生活委員会からのお知らせ・お願い、など盛りだくさんの内容でした。それぞれの分野で活躍する人たちの顔は輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「激励集会」

 10月3日(木)の集会は連合運動会に出場する6年生の「激励集会」でした。全校のエールを力にかえて、本番に臨む6年生の姿はとても頼もしかったです。
 5年生も司会進行や応援で「激励集会」を盛り上げてくれました。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31