ASCミニバスケットボール部

 7月23日(火)からASCミニバスケットボール部の練習を開始しました。初日は男子13名、女子14名の合計27名でスタートしました。レイアップやジャンプシュート、ステップインの練習、ミニゲームなどを行いました。みんなで爽やかな汗を流しました。(ASC担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 児童朝会 (夏休み前の全体指導)

 いよいよ夏休みが始まります。長期休業前ということで、児童朝会を行いました。校長先生からのお話や生活指導主任の先生からのお話がありました。
 また、生活委員会の児童からも、夏休みを有意義に安全に過ごすアドバイスの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月避難訓練(火災)

 7月18日(木)の児童集会終了後に給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。全校が体育館に集まっている際の避難は初めてでしたが、きちんと「お・か・し・も」を守りながら安全に避難することができました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜暑い・熱い・長なわ記録会〜

先週は、朝の元気アップタイムの時間に低・中・高学年に分かれて、3分間でどれだけ跳べるか記録会を行いました。
暑い中でしたが、どのクラスも気持ちを合わせて頑張って跳びました。
校内最高記録は、6年2組の334回でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(土) あだっちワールド

 『あだっちワールド』を行いました。2年生以上の各クラスが、ゲームやお化け屋敷などのコーナーを開きました。
 前半と後半に分かれ、片方は係を担当し、もう一方はコーナーを回って楽しみました。係の時間には、受付係や案内役、お化け役、呼び込み係など、自分の担当する役割をみんな一生懸命やっていました。また、コーナーを回る時間には、パンフレットを片手に、各コーナーのスタンプを集めながらいろいろなゲームに挑戦して楽しんでいました。6年生は4クラスともお化け屋敷でしたが、どこも人気で入場待ちの列ができていました。
 『あだっちワールド』の準備や運営にクラス一丸となって取り組んだことで、クラスの連帯感がより深まったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あだっちワールドPR集会

 7月6日(土)に行う『あだっちワールド』に向けて、コーナーを開く2年生以上の各クラスが、自分のたちのコーナーをPRする集会を行いました。
 どのクラスも行ってみたくなる分かりやすいPRでした。衣装や小道具、演出にもこだわったクラスもあり、子どもたちの盛り上がりは“前夜祭”ならぬ“前朝祭”となりました。友達と協力し、各クラスで活躍する子供たち、そして、他のクラスや学年と交流をしながら各コーナーで楽しむ子どもたちの姿が楽しみです。
 最後には、本校のオリジナル公認ヒーロー『アダッチマン』も登場して、キーワードゲームについてPRしました。あだっちワールド当日、校内を練り歩くアダッチマンにキーワードをきき、すべて集めたら中央階段の下にシールをはりに行く、というゲームです。各クラスのコーナーに加え、こちらも楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七夕集会を行いました。七夕の神様が登場し、願い事を叶えてもらうための『呪文』を全校で唱えました。また、各クラスで考えた願い事を代表の人が発表しました。
 各クラスの願い事は、中央玄関に飾られています。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31