ユニセフ募金

 代表委員会の児童が中心にユニセフ募金活動を行いました。3日間で総額73538円集まりました。ご協力ありがとうございました。集まった募金は、代表児童が郵便局で入金し、送金させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。月曜の児童朝会では、生活委員会のメンバーが全校児童の前に立ち、元気なあいさつを呼びかけました。
 今日は登校時に小雪がちらつきましたが、本校北門・南門では、いつにも増して元気なあいさつが響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(1月)

 1月16日(金)の休み時間に避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難で、児童には予告をせすに行いました。全体が避難するまで多少時間がかかりましたが、全員が安全に避難することができました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 1月15日(木)朝、集会委員によるお年玉ジャンボ宝くじ集会が行われました。子供たちは手づくりの宝くじを、スクリーンの当選番号と照らし合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリスト浦田理恵さんご来校 その1

  1月13日、ロンドンパラリンピック・ゴールボール金メダリストの浦田理恵選手が来校されました。オリンピック教育推進校事業の一環です。
  4時間目には、3〜6年生にお話を聞かせていただきました。ご自身の経験をもとに、「あきらめなければ夢はかなえることができる」と力強いメッセージをいただきました。各学級の代表児童と給食もご一緒させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリスト浦田理恵さんご来校 その2

  5時間目は、3年生がゴールボールを体験しました。アイシェード(目隠し)をつけて、ボールに入っている鈴の音だけを頼りにプレーすることの難しさがよく分かりました。赤いユニフォームは、ロンドンで金メダルを獲得した時に身に付けていたものだそうです。最後に、金メダルに触らせていただき、大興奮の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリスト浦田理恵さんご来校 その3

  浦田選手のご好意で、ボールにサインをいただきました。また、足立小学校の子供たちに向けて色紙にメッセージもいただきました。急激に視力が低下し教師の道をあきらめるも、挫折から世界一に輝いた浦田選手の笑顔はとても輝いていました。
  2年後のリオデジャネイロパラリンピックで2連覇を目指しているゴールボール日本女子チームを、足立小学校のみんなで応援します。がんばれ日本。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧