足立区小学校ミニバスケットボール大会「予選」

 11月15日(日)に足立小学校にて足立区小学校ミニバスケットボール大会の「予選」が行われました。選手で出場した5・6年生の真剣な表情やシュートが入って喜ぶ姿がたくさん見られました。また、他校の選手と試合を通じて交流することもできました。
 地域や保護者の方々、先生達も応援に駆け付けてくれました。「感謝」です。(ASCミニバス担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「荒川文化祭2015」その1

 11月15日、荒川ビジターセンター主催の「荒川文化祭2015」で、1年生、2年生、3年生の代表児童が、「学びピア21」4階講堂のステージで発表を行いました。
 生活科、理科、社会、総合的な学習の時間、持久走大会などの学習や行事で親しんでいる荒川での、学習のようすを画像を使ってプレゼンテーションをしました。活動の中で荒川ビジターセンターの方にいろいろな遊びや生き物の飼い方等を教わって学習が広がっていったようすなども発表しました。
 文化的な発表の場を経験した児童にとって、大きな自信となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「荒川文化祭2015」その2

 荒川文化祭が行われた「学びピア21」の講堂に、足立小学校作品展示コーナーが設けられ、1年生、2年生、3年生が、学習で作った作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞委員会紹介集会

 11月12日(木)、新聞委員会の紹介集会が行われました。
 新聞委員会の児童が、廊下の歩き方についてのアンケート調査の結果をクイズ形式で発表しました。走ると危ないのは分かっているけど、走ってしまうことがあるということを、分かりやすく示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のハロハロデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝のハロハロ集会では、ハロハロで一緒に活動している友達のことをもっとよく知るために、前回決めたハロハロバディーの友達の良いところや素敵なところを、お互いに紹介しました。
 運動会で活躍していたことや、ハロハロ清掃で頑張っていることなどをちゃんと見て、発言している場面があり、とても心が温まりました。
 

運動会〜その2〜

 「プログラム1番、全校児童による準備運動です。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その1〜

 「入場行進」「開会式」の様子です。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その4〜

 「プログラム3番、全校児童による大玉送りです。」赤組も白組もがんばりました。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その6〜

 「プログラム5番、2年・ひまわりによる レッツ ゴロゴロ ドラゴンボールです。みんなで力を合わせて大玉を運びました。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その7〜

 「プログラム6番、5年生・ひまわりによる Oh! Rivar です。息の合ったダンスをどうぞご覧ください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その9〜

「プログラム8番、1年生・ひまわりによる ガオガオ☆オールスタ です。かわいらしいダンスをご覧ください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その3〜

 「プログラム2番、応援合戦です。」気合の入った応援団とみんなの応援が校庭に響き渡りました。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その5〜

 「プログラム4番、3・4年・ひまわりによる短距離走です。力強くなった走りをどうぞ、ご覧ください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その10〜

 「プログラム9番、3年生による おどるポンポコつな引きです。おどって、走って、引っ張るところを どうぞご覧ください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その8〜

 「プログラム7番、6年生・ひまわりによる 戦場ヶ原 in 足立 です。迫力ある騎馬同士の戦いをどうぞご覧ください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その11〜

 「プログラム10番、1・2年・ひまわりによる かけっこ です。ゴールを目指して一生懸命走ります。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その14〜

 「プログラム13番 低学年リレー と、プログラム14番 中学年リレーです。リレー選手のダイナミックな走りをどうぞご覧ください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その15〜

 「プログラム15番、応援合戦です。」赤組も白組も大きな声で応援をしました。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その12〜

 「プログラム11番、小さなお子さんによる もうすぐいちねんせい です。」*ソフトボールのお父さん方にもご協力いただきました。ありがとうございます。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その13〜

 「プログラム12番、4年生・ひまわりによる 足立ソーラン2015です。腰の入った足立ソーランをどうぞお楽しみください。」(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29