新聞委員会・生活委員会紹介集会

 9月1日(木)、新聞委員会と生活委員会の紹介集会がありました。
 新聞委員会の活動に関するクイズには、全校の子供たちが一斉に手を挙げて答えていました。生活委員会の子供たちは、劇を通じて、学校で安全に過ごすためのルールについて伝えていました。
 どちらの委員会も、大きな声で分かりやすく発表を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回登下校班会

 8月31日(水)に第2回登下校班会を行いました。登下校での「安全」を全員で確認しました。ご協力いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FC東京サッカー教室

 7月16日(土)にFC東京サッカー教室がありました。企画・運営をしてくださった皆様、サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 14日朝、音楽朝会が行われました。
 6年生の伴奏で体育館にいい声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外パトロール

 7月12日(火)にPTAで校外パトロールを実施しました。ご協力いただいた保護者の皆様、先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(7月)

 7月11日(月)に避難訓練を実施しました。今回は朝の全校朝会時に給食室から出火したことを想定して避難をしました。「お・か・し・も」を守って避難することができるようになってきました。全児童が体育館から校庭へ避難するのに約5分ほどかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

 7月7日(木)、七夕集会がありました。
 集会委員会の子供たちが、惑星や星座についての話をしたり、クイズを出したりしました。また、考えた願い事をクラスごとに大きな声で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダッチワールド【1】

 7月2日(土)1・2校時は、アダッチワールドがありました。
 学級ごとにお店の準備をして、いよいよスタート!教室や学びの広場が、子供たちの手によって迷路やゲームセンター、釣り堀などに変わり、たくさんの人で賑わいました。担当の子供たちは、それぞれの仕事を一生懸命に行い、どのお店も盛り上がっていました。
 代表委員の子供たちによるアダッチマンは今年も大人気で、みんな楽しくクイズに参加していました。
 学年を越えて、子供たち同士のかかわり合いを深められた一日でした。
 お忙しい中お越しくださった保護者の皆様や地域の方々、本当にありがとうございました。
 写真は4階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダッチワールド【2】

 3階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダッチワールド【3】

 1階と2階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に向けて

 昨日、地域の方より笹をいただきました。朝、昇降口前に飾っておくと、さっそく子供たちが願い事を書いていました。ぜひ、保護者の方、地域のみなさんも願い事を書いてみてはどうでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

アダッチワールドPR集会

 6月30日(木)は、アダッチワールドPR集会がありました。
 それぞれの学級の代表の子供たちが、一生懸命準備を進めているお店の紹介を行いました。迷路やおみくじ、魚つりなど…。どれも面白そうで、どこに行こうか迷ってしまいそうです。アダッチマンも登場して、みんなを楽しませてくれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ハロハロデー

 6月17日(金)は今年度第2回目のハロハロデーでした。「ハロハロ」とはタガログ語で混ぜこぜにするという意味で、足立小では、1年生〜6年生とひまわり学級の子供達みんなが縦割りの班を作って、一緒に遊んだり掃除をしたり給食を食べたりすることを表しています。
 この日は朝の時間に一緒に遊び、昼には一緒に給食を食べるという活動をしました。6年生のハロハロ委員会の児童を中心に、みんなで協力をして気持ちよく過ごそうという優しい雰囲気に包まれ、これからのハロハロ活動が楽しみになる一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力調査(4・5・6年)

 今日は、体力調査2日目。4・5・6年生を行いました。どの学年も今まで経験していることなのでスムーズに進めることができました。画像は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力調査(1・2・3年生)

 12日(月)1・2・3年生の体力調査が行われました。今日は反復横とび、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしの4種目です。
 スポーツ推進委員の方々にお手伝いいただき進めることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生ビンゴ集会

 6月9日(木)、先生ビンゴ集会が行われました。今年度初めての集会委員会による児童集会。みんなビンゴカードを用意して楽しみにしていました。くじ引きで先生の名前と顔が発表されると、子供たちは、「わ〜っ!」「やったー!」と、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その1〜

 いよいよ運動会の始まりです。「開会式」の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その2〜

 「プログラム1番」全校児童による準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その3〜

 「プログラム2番」応援合戦です。赤組も白組も応援団を中心にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜その4〜

 「プログラム3番」全校児童による大玉送りです。みんなで力を合わせて大玉を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31