「足立服プロ」学習会

 本日、6時間目に行われた代表委員会において、(株)ファーストリテイリングから講師の先生をお呼びし、「足立服プロ」活動に向けての学習会を行いました。

1 難民とは&紛争体験ワーク
2 服のチカラの説明
3 プロジェクトの活動の流れ

以上の内容で、もし、今紛争に巻き込まれたら、何を持って避難するかを話し合ったり、足立小で集めた子供服がどのような流れで難民の子供たちに届くのかを学んだりしました。
特に、服には、体を守る機能ばかりではなく、幸せにを運ぶチカラがあることを映像から知ることができました。

秋から始まる「足立服プロ」に意欲を見せる子供たちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティー教室

2〜4時間目に、1〜3年生とひまわり学級がセーフティー教室に参加しました。
連れ去り防止の動画を見て、「いかのおすし」について確認をしました。

知らない人には ついて「いか」ない
知らない人の 車には「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
おとなに「し」らせる

「たすけて」と大声を出したり大人のところに逃げたりすることを学びました。ぜひお家でもお話してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピカクリーン!

本日の放課後に6年生のピカクリーンがありました。
ピカクリーンはボランティアの清掃活動です。

たばこやペットボトルなどのゴミが多く落ちていました。
子供たちはいろいろなゴミが落ちていることに驚いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

5月2日に体育館で離任式が行われました。
離任される先生方へ代表の児童がお礼の言葉を伝え、花束を贈りました。
またお世話になった先生方から心温まるメッセージをいただきました。
先生方からの最後のメッセージをみんながしっかりと聞いていました。
先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年度最初の保護者会が行われました。
たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

行事予定表

学校経営計画

その他