持久走記録会(1年)

1年生にとって初めての持久走記録会。
スタートの前は、どの子もドキドキ・ソワソワで落ち着かない様子でしたが、800メートルを最後まで走り切りました。清々しい達成感の顔つきで学校に戻ってきました。
ご声援ありがとうございました!(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年集会

 今日は、最後の学年集会がありました。
 一年一組では各クラスの一号車が集まって、靴を積み重ねるゲームとジェスチャーゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のプール

先週に引き続き、今週の火曜日も1年生は千寿本町小学校の温水プールに行ってきました。みんなで一斉にもぐったり、輪くぐりをしたり、だるま浮きなどにチャレンジしました。2回目のプールだったので、子どもたちも慣れてテキパキと動くことができました。帰りのバスでは、眠たそうな子もいましたが、足立小に戻ってくるまで一生懸命頑張りました。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらひらふわふわ 図工造形あそび

カラフルなビニール袋とひらひらとゆれるテープなどを使って、風をいかして楽しむ、造形あそびを行いました。教室で作った作品を持って校庭に出ると、たちまち走りだし、風を集めたり、袋やテープと一緒に、ふわふわと揺れたり。
汗びっしょりになりながらも「たのしい!」と、夢中になって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の遠足 〜その2〜

 小菅西公園に着いてからは、数々のアスレチックで遊んだり、1・2・3組の色々なお友達と仲良くなるための『初めましてゲーム』をしたりしました。
 その後は、待ちに待ったお弁当タイム!どの子も『見て見て、ぼくの(わたしの)お弁当!』と、色とりどりの素敵なお弁当を見せてくれました。満面の笑みで食べる姿が微笑ましかったです。
 あいにくの小雨の中でしたが、そんなことはお構いなしで、元気いっぱい遠足に行ってきた1年生でした。(1年担任) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足「小菅西公園」

 5/30(木)に、1年生で遠足に行ってきました。小雨、霧雨もありましたが、子どもたちはレインコートを羽織り、元気に土手沿いを歩き、公園まで歩きました。
 公園では、アスレチックや長縄、ドッチビーをして遊びました。1,2,3組合同班で一緒に顔合わせ遊びをし、お弁当も一緒に仲良く食べました。新しいお友達ができた子もいました。
 長い行程でしたが、どの子も音をあげることなく、めあての「たくさん楽しく歩く」こどができ、とても頑張り屋さんな面を見せてくれました。
 生き返りを心配して、安全を見守ってくださったり、遠足の準備、その後の大変な洗濯などご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31