生物園に行ってきました〜PART1〜

生活の授業の一環として、「足立区生物園」に行ってきました!
めあては、いろいろな生き物をよく見よう!です。
さて、どんな生き物に会えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物園に行ってきました〜PART2〜

生き物研究室では、アズマヒキガエルに触ることができました。
はじめは、なかなか触れなかった子も、時間がたつにつれ触ることができるようになりました!また、かにの抜け殻や、蛇の脱皮後の皮など、めったに触れないものにも触れることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物園に行ってきました〜PART3〜

観察展示室では、チンチラや蛇などを展示室内のドームに入って、近くで見ることができました。
予想していたより、大きな蛇の姿を間近に見てびっくりしていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物園に行ってきました〜PART4〜

大温室では、様々な蝶を見ることができました!
蝶の羽の模様を見ながら、「これは、○○チョウだよ!」と知っていることを教えてくれる子もいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物園に行ってきました〜PART5〜

ふれあいコーナーでは、モルモット・ウサギに触ることができました!
膝に乗せると、モルモットの温かい体温が伝わってきました。
オーストラリアドームでは、カンガルーやワラビーを見ることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生物園に行ってきました〜PART6〜

たくさんの生き物の姿を見ることができました!
これから、「みつけたよカード」を書いたり、生き物クイズを考え、問題を出し合う活動があります!
土曜公開の際には、クイズの発表を行います!お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手探検 PART1

お天気が少し心配されましたが、とても良い天気に恵まれました!子供たちの日頃の行いの成果ですね!!
2時間目から出かけた土手探検!!さて、何が見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手探検 PART2

見つけた、見つけた!まずは、コオロギ!!
枯れた草を踏むと、ぴょんぴょん跳ねていました。子供たちは、夢中で捕まえています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手探検 PART3

ぴょんぴょん跳ねるコオロギと違って、バッタはかくれんぼ上手です。
なかなか見つかりません!
上手に捕まえた友達の周りは人だかりでした!!
たくさん、捕まえることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手探検 PART4

楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。
コオロギに、バッタに、カマキリに、トンボに・・・。
いろいろな秋の虫を見つけ、捕まえることができました。
また、秋の草花をたくさん摘んでいる子もいました。

暑い中、交通ボランティアとして、参加していただいた保護者の方々に感謝します。
ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ

夏休みが明け、やっと太陽が顔を出してくれました。
1年生は、朝から元気いっぱいです!元気アップタイムでは、様々なことにチャレンジ中です。まっすぐ走るだけでなく、ぐねぐね走ったり、コーンの周りをぐるっと回って走ったり・・・。また、長縄コーナーでは、お友達と八の字などをして楽しく跳んでいます。運動会に向けて、体力アップ!!気合アップ!!でいきたいと思います!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧