土曜公開授業 1 (1年)

 本日の公開授業1・2時間目は2年生のおもちゃランドへ遊びに行きました。
遊び方の説明や、話し方はさすが2年生、とっても優しく遊びを紹介してくれました。どの遊びもとても楽しく教室に戻ってからもどこが楽しかったと盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開授業 2 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 公開授業の3・4時間目は開かれた学校づくり協議会の小林さん・桑原さん・丸田さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき、クロッカスとムスカリの球根植えを行いました。まずは、植え方や、クロッカスとムスカリがどんなお花なのかなどについて教えてもらいました。
 はじめて球根を見た子もおり「たまねぎみたい」と感想を言っていました。 

土曜公開授業 3 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小林さん、桑原さん、丸田さんに、土を被せる深さや、植える場所もおしえていただきました。保護者の方にもたくさん来ていただき、球根植えをお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
 上手に植えられた子供たちは、植えた球根に「きれいにそだってね。」と声をかけていました。

土曜公開授業 4 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 球根を植えた植木鉢を教室のベランダに運び、たっぷりとお水をあげました。最後に、水やりのタイミングなどの上手に育てるポイントを小林さんに教えていただきました。クロッカスは黄色か紫の花が咲くと聞いた子供たちは、これから何色の花が咲くのかとても楽しみにしています。

持久走記録会試走(1年)

 12月23日の持久走記録会に向けて、試走に行ってきました。天候にも恵まれ、無事に行ってくることが出来ました。
 実際に着順カードももらい、記録会当日への期待感が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練で煙体験をしました(1年)

 本日の避難訓練は、地震が起きたことを想定して行いました。回数を重ねてきたおかげか、今までで一番早く避難することが出来ました。
 今回は、さらに煙体験を行いました。担当の方のお話をよく聞き、口を押さえる・姿勢を低くする・壁に手をつく、という3つの注意をよく守りながら、煙が実際に充満したらどれだけ視界が限られてしまうのかを体感しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たからものランド

 今日はこれまで準備を頑張ってきた、たからものランド当日でした。
的あて・さかなつり・めいろ・けん玉などなど…班の人と、楽しんでもらえるお店を一生懸命に考えて、どのお店も立派におもてなしをしていました。
 5時間目の振り返りでも、どのお店のことを書こうか迷っている姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての音楽会(1年)

 はじめての音楽会。練習でがんばった成果を出すことができました。上の学年の曲も一生懸命聴いていました。
 保護者の方には、本番までの励まし・ご協力ありがとうございました。鑑賞にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会の感想をもらったよ!(1年)

 いつもお世話になっている6年生に、感想のお手紙を書きました。すると、6年生からも1年生に感想の手紙をもらってびっくり!とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会直前集会(1年)

 いよいよ音楽会。各学年から曲の紹介をしました。1年生もステージの上から堂々と発表することができました。
 また、今週から転入生が入りました。仲良くできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会(1年)

 初めて参加した感謝の会。様々な場面でお世話になっている方々に感謝の気持ちを送りました。各クラスから2人ずつ花のアーチの担当になり、お迎えしました。
 代表の児童が、開かれた学校づくり協議会の小林恭眞さんに手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会 その2 (1年)

 1年生からは、小林さんの他、学童擁護の方々、足立学童の先生に手紙を渡しました。全校児童の前で、しっかりと手渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会の練習がんばっています!

 音楽会もいよいよ来週となりました。衣装の用意にご協力ありがとうございました。

 はじめのことば、合唱、合奏、練習がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

 教育実習生の研究授業がありました。国語の「いろいろなふね」の学習です。1年3組の子供たちも一生懸命授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「たからものランド」にむけて

 生活科見学で行った元淵江公園で見つけた宝物を使って、「たからものランド」を開くことにしました。
 どんなお店にしたら、楽しめるかな?何を作ったらいいかな?と、グループのみんなで話し合って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年活動 その1

 11月9日4校時に学年活動を行いました。運動会の日は休んでいた児童が多かったとのことで、学級委員さんがミニ運動会を企画してくださいました。

 久しぶりに踊った運動会のダンス。よく覚えていました。素晴らしい踊りでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年活動 その2

 玉入れは、組ごと総当たり戦で行いました。玉入れかごを抑えたり玉を数えたりしてくださいました。大人も子供も楽しそうに踊って玉入れをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年活動 その3

 楽しい時間はあっという間…。「もっとやりたい。」という声が聞こえてくるほど楽しい活動になりました。学級委員さん、企画・運営ありがとうございました。また、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
 優勝した1組さん大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい動物体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日、帝京科学大学の学生さんたちが、
足立小学校に小さな動物たちを連れてきてくれました。

生物園見学と同じく、なかよくなろうね 小さなともだち」
という単元で、生活科の学習です。

足立小学校に来てくれたのは、
犬・カイコ・スナネズミ・ハムスター・ウズラさん達です。
その他に、動物クイズコーナーもありました。

小さな動物を見て、「かわいい」それはいつもある感情です。
今回はその他に、

動物たちの得意なことや苦手なこと
好きな遊びや食べ物
人間との挨拶の仕方 を、勉強することができました。

また、動物の体を触った時の温かさ。
命の温もり。
私たちと同じ、生きている仲間です。

ふれあい動物教室(1年)

 水族館の翌日は動物園です…
 30日(金)、帝京科学大学主催の「ふれあい動物教室」がありました。「出張動物園」です。1年生の子供たちが、いい顔をして活動していました。
 帝京科学大学の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31