1年 ミニ学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
例年は5月の連休前に2年生と行う学校探検ですが、
今年度は、実施が難しそうです。

そこで、まずは担任と学校の大切な場所
(保健室・図書室・職員室・体育館)を、まわりました。

体育館に行く途中に調理室前の廊下を通り、
大きな調理器具で給食を作っているところを発見!!

おいしい給食は、大きな調理器具とたくさんの人で作られるんですね。
学校にはたくさんの人がいて、いろいろな仕事を分担している、
これも小学生になったら知るべき大切なことです。

1年 朝顔のまびき

画像1 画像1 画像2 画像2
Aグループ3回目の登校です。
今日は、朝顔のまびきをしました。

5つまいた種からは、無事に芽が出てすくすく成長しています。

本来なら、学校でするはずだった双葉と本葉の違い、
弦のもとになる葉の塊も観察しました。

双葉の手触りは、「毛が生えていなくてすべりどめ」みたい、
本葉の手触りは、「毛が生えていてふさふさしていた」という感想でした。

双葉の「すべりどめ」の手触りは、
大人には表現できない感覚かもしれません。

今現在の葉の大きさを、自分の手と比較した観察もしました。

1年 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の登校が終わりました。
足立小学校のカレーも、ほとんどの子が食べることができました。

楽しみにしている給食ですが、
食べる前に、手洗いのこと、準備のこと、ランチョンマットのこと…。
いろいろありますが、全てが大切です。

給食が届きました。食べられる!
今度は牛乳とストローのこと。
いただきますまで、遠い。

やっと「いただきます」ができました。
おうちのお昼もおいしいけれど、
学校の給食は、特別です。

1年 遊び方はいろいろ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A・B・Cグループの体育館遊びを見比べました。

同じフラフープの遊びでも、

普通に回す、
転がして遊ぶ、
フラフープでなわとびをする、
並べてケンケンパーをする…。

遊び方はいろいろです。
工夫すると、もっと楽しい遊びができそうですね。

1年 みんなの名前がそろいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校1回目から書いてきた、自分の名前。

Aグループの子が書いた名前をBグループが見て、
「知ってる子がいる!」と、うきうき。

Cグループの子は、A・Bグループの子が書いた名前を見て、
「ぼくたちも書いていいの?」と、はりきって書きました。

Aグループの子は、A・B・Cグループ全員の名前を見て、
「たくさんいるね〜。」と、感慨ぶかそうに。

通常登校になれば、全員がそろいます。
それまで、健康に気を付けて楽しみに待ちましょう。 

1年 初めての避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校2回目、Bグループです。
Aグループと同様、避難訓練がありました。

今までにも経験はしていたので、
上手に机の下にもぐることができました。

1年 6年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は2回目の登校です。
今日は、朝の準備をひとりでやりました。

と言っても、初めて朝の準備をしたのは3日前に、
担任の先生から教わった1回だけ。

今日は、先に登校した6年生が助けてくれました。

「次は、何をしたらいいかな。」
「何をしようとして困っているのかな。」

まずは、自分で考えさせる素敵な声掛けです。

6年生、ありがとう。




1年 初めての休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
登校2回目では、中休みは校庭で、昼休みは体育館で遊びました。
友達とできる限り接近しない、遊びの形。

ついつい楽しくなってしまい、難しい時があります。

しかし、「これは、できない。」「あれも、できない。」では、
せっかくの休み時間が楽しくありません…。

「これは、できない。」「なら、代わりにこうしよう。」
みんなで考えを出し合って、新しい遊びをつくっていきたいです。

1年 第1回目の登校終了

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、Cグループの登校日。

これで、学校生活のスタートを
ほとんどの子が始めることができました。

国語の教科書を読み、小さい「つ」の学習もしました。

明日からは、第2回目の登校です。
朝の準備を、自分でするところから始まります。

1年 下校指導

画像1 画像1
昨日から分散登校が始まり、
1年生は、方面別にまとまって下校しています。

下校の約束は、

(1)1列で静かに歩く。
(2)間をあけて歩く。
(3)先生に(自分が曲がる道を)伝える。

です。

誰かが迎えに来ても、自分の知っている人ではなかったら一緒には帰りません、
おうちの人は、みんなが知っている人にしかお迎えは頼みません、
という防犯の指導も同時にしています。

普段とは違う環境です。
今一度、ご家庭でも登下校の安全についてお話しください。

1年生 初めての登校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日、1年生の初めての登校です。
やっと始まった学校生活。

朝の準備の仕方、提出物の出し方、配布物のしまい方、
トイレの使い方、あいさつ・返事の仕方、
ソーシャルディスタンスについて、
帰りの準備の仕方、登下校の仕方…。

国語や算数の前に、覚えることがたくさんあります。

でも、それをしっかりと終え、
初めての国語の学習もすることができました。

少し遅れてしまった学校生活ですが、
これからの日々が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30