1年 図工・ロケットづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工のロケット・UFOづくりが始まりました。大きな紙粘土の感触に感動しながら、土台につけていくことができました。
 次回は飾りつけをしていきます。計画書をよく見ながら、完成に向けて頑張っていきます。

1年 あさがおのリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開かれた学校づくり協議会の方々のおかげで、1年生全員のリース作りが終わりました。つるをほどくのにとても苦戦していましたが、協力してリースを作ることができました。
 子供たちは、11月の飾り付けを今から楽しみにしています。
 

1年 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業開始前の朝の時間に、避難訓練がありました。地震を想定して机の中に隠れましたが、「頭を守る」ということができていたと思います。
 「揺れで机が動いてしまわないように、机の対角の脚2本をしっかり握る」という指導をしたことがあるのですが、そのことを覚えていて両手で脚を抑えることができていました。
 防災頭巾を被って並ぶ、ということもしましたが、うまく被れずにいた児童もいたのでいざという時に備えて引き続き指導を行っていきます。

1年 子供たちのために

画像1 画像1
 昨日に引き続き、今日は2クラス目のリース作りです。連日、ありがとうございます。 
 開かれた学校づくり協議会の方、地域の方、ボランティアの方、いろいろな方が、子供たちのためにお力を貸してくださいます。

 いろいろな方に見守られて学校生活が成り立っていること、子供たちには、こいうことにも気が付いてほしいと思っています。

1年 リース作り

 今日の1、2時間目に、あさがおのつるを使ってリースを作りました。
 開かれた学校づくり協議会の方々をお招きし、一人一つ作りました。
 早く作り終わった児童は友達の手伝いをし、楽しく作ることができました。

 できたリースは教室で乾かして、11月にモールなどで飾り付けをしようと計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レベルUP

画像1 画像1
最近は、掃除も上手になってきました。

そんな1年生に、今日、更にレベルの高いことを
6年生が教えてくれました。

ほうきを縦に使うと、ドアの溝がきれいになるらしい…。

明日から、即、実践!!

こういう応用がきくところは、
さすが先輩です。

ありがとう、6年生。

1年 5・6年生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝、図書委員会の5・6年生が各クラスに読み聞かせに来てくれました。
みんな、夢中になって話を聞き、聞き終わった後は感想を伝える様子も見られました。

1年 交通安全教室

今日の2時間目、交通安全教室がありました。
足立区の交通安全指導員の方をお招きし、ご指導をいただきました。
「いのちはじぶんでまもる」と題し、
1 道路の歩き方、2 横断歩道の歩き方、3 信号の見方
といったことを中心に学習しました。
子供たちは真剣に話を聞き、質問には手を挙げて答えていました。
信号は「あかは止まる、あおでも止まる、点滅も止まる」という話がありました。
目の前の信号を過信するのではなく、自分で安全確認をするために青でも一度止まろう、ということです。
今までの見方を少し変え、子供たちが安全に歩行できるよう働きかけていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 まっすぐ!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、初の50m走に挑戦しています。

腕を振る、ゴールまで頑張って走り続ける、
そして何より・・・

まっすぐ走る!!!

簡単なようですが、これ、実は難しいのです。

しかし、今年は、
まっすぐゴールまで走り続けられる子が多いですね。

例年は、運動会前に練習するので、5月くらいの学習です。
今は、10月半ば。きっと、これも一因。

半年の違い、子供の体の成長による体力の違いは、
ここまで違うようです。

1年 給食準備の一幕

 「ならぶときって密になるよね。」と言ったことがありますが、いつの頃からか手を広げて並ぶ子が出てきました。給食を目の前にしても、よい姿勢で待っています。
 手を合わせて「いただきます!」
 食べる量が増え、よい傾向です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の様子

子供たちは7時50分頃から校舎内に入りはじめ、教室で朝の支度をしています。
宿題やお手紙を出したり、アサガオのお世話をしたりしています。
今日は、支度が終わったので朝の会が始まるまで漢字の直しをする様子も見られました。
(誰に言われるでもなく、自分から取り組んでいました。)
遊びだけでなく勉強にも一生懸命な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 元気に外遊び

今日は天気がよかったので、校庭で走り回る子供たちがたくさんいました。
競争をして走り回ったり、遊具で遊んだり、夢中になって遊んでいます。
たくさん走って疲れたのか、水分補給をして休憩もとっていました。
上手に外遊びができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じんわりと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、作品展に向けて絵を描いています。
背景は、水色?緑?

概念にとらわれず、2つの色を使い、
筆を使って色を「塗る」というよりは、色を「置き」ました。

なんとも、素敵な背景!
じんわりと、心にしみてくる色ですね。

後期始業式(1年)

 本日、校庭で始業式が行われました。
 初めて、1、2、3年生集まったということで、子供たちも少し緊張したようです。深く礼をして、1年生残り半分の始まりです。

 式後は、新型コロナウイルスと、インフルエンザ対策にしっかりと手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せっけんを使って30秒

 朝、登校したときに手を洗っていますが、休み時間に外遊びをした後などにも手洗いをしています。
 手を洗う、ということが習慣になりつつありますが、せっけんを使わず水で流すだけ、という場面も時々見かけます。
せっけんを使って30秒、丁寧に洗うように指導していきます。


 図工の作品作りの様子です。クレヨンを使って絵を描いています。
 次回、絵の具を使って仕上げていきますが、どんな作品ができあがるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は月曜日なので、上履き袋から上履きを出す、という作業があります。
くつ箱前が密になるのを避けるため、くつをしまったら少し進んだところで上履きを履いていますが、
うまい具合に密にはならず、きちんと上履きを履いて教室に入ってこれました。

体育館体育の様子です。
目印があると並ぶ場所が分かり、間隔をあけてきれいに並ぶことができます。


ペア学習やグループ学習など、距離を縮めて活動できる日が待ち遠しいです。

今日の1年生

朝…2組で読み聞かせをしました。
マスクを着ける、おしゃべりをしない、という確認をしてから読みましたが、みんな静かに聞くことができました。

3時間目…1組は音楽でした。曲に合わせて手拍子をしたり、自分で考えたリズム通りに楽器を演奏したり、楽しんで活動していました。

5時間目…3組は学活でした。学級会でやりたいことを話し合い、たくさんの意見を出すことができました。


各クラスとも、一生懸命活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

体育で的あて遊びをしました。
投げ方がだんだんさまになってきて、力強くボールを投げることができるようにもなってきました。

学級会では、子供たちだけで話し合いを進めました。
司会、書記の役割も見事にこなしていました。

頭と体をたくさん使った後は、給食がとってもおいしいです!
給食当番の仕事もスムーズに進められるようになってきました。
食べる量も増えてきたと感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会