1年 給食の準備

今日の給食は、ソース焼きそば、フライドポテト、フルーツヨーグルトでした。
給食当番は白衣を着て盛り付けをしています。
多く配りすぎて足りなくなったり、たくさん残ったりとなかなかうまくいきませんが、一生懸命頑張っています。
みんなに配ってから「いただきます!」
おいしく食べていました。
ちなみに、今日の1番楽しかったことを聞いてみたら「給食!」という返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食と牛乳パック

給食中に食べている様子を見ていたら、お皿を持って食べている児童を見つけました。
お皿に顔を近づけて食べていたり、空いている手をお皿に添えずに食べていたり、いろいろな児童がいる中で上手に持って食べていました。
学校では、お皿を持つ、手を添える、ということを指導していきます。
ご家庭でも少し気にして見てあげてください。

飲み終わった牛乳パックは水道で洗っています。
うまく開けない、洗った後にたためない、といった声もありましたが、上手にたためるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中休み

少し曇っていましたが、休み時間に校庭で元気いっぱい外遊びをしました!
遊びに夢中な1年生ですが、順番を待っている時に少し声をかけると距離をとろうとしていました。
遊び終わったあとは、もちろん手を洗ってから教室に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 本日の登校の様子

今日は傘を持って登校してきた児童が多かったように思います。
そんな日でも、まず手洗い!
その後、昇降口前に傘立てがあるので傘を入れ、校舎内に入りました。

※傘を一人で巻けるように練習をしていただきたいと思います。

また、名前のない傘を見かけますが、自分のものかわからない、誰かが間違えて持っていってしまう、ということもあります。
傘にも名前を書いていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食

いよいよ今日から給食です!
今日のメニューはカレーでした!
初めての給食当番の仕事も、事前に先生の話をよく聞いて盛り付けをすることができました。
準備や片付けの時には6年生が手伝いに来てくれて、スムーズに行うことができました。
今日は準備の様子を写真に撮ることができなかったのですが、食べてる様子の写真をご紹介します。
初めての給食の感想は、もちろん「おいしかった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝会、対面式

月曜の朝は朝会があります。
今日は朝会後に対面式があったため、1年生は校庭でまず校長先生の話などを聞きました。
その後、2〜6年生が1年生の周りを歩いて手を振ったり挨拶をしたりしました。
気持ちの良い天気の中、全学年の児童と少しの時間でも顔を合わせることができてよかったです。
画像1 画像1

1年 登校時の様子

 朝、校舎内に入る前にやること…それは、せっけんを使っての手洗いと、健康観察表の提出です!
 今日は、健康観察表を出す様子をご紹介します。
 昇降口でカードを出し、熱がないかや体調はどうかなどを確認してから教室に入ります。
昇降口で6年生がカードを出す場所を教えてくれて、向きもそろえて出すことができました。

※4月の健康観察表の色はピンクです。朝検温をしてご記入いただき、持たせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の支度

「教室に入って、どうしたらいいの?」
初めてのことなので、どうしたらよいのかわからない1年生。
そんな1年生に対し、優しくて頼りになる6年生がお手伝いに来てくれました!
ランドセルの片付け方や、道具箱のしまい方など、6年生に教わりながら頑張りました。
写真は上から1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 入学式

 本日は、ご入学おめでとうございます。
 笑顔があふれ、元気いっぱいの1年生が入学し、令和3年度がスタートしました。
 1年生の「きらきら」した姿を見つけ、よいところを伸ばしていけるよう担任一丸となって指導してまいります。よろしくお願いします。

 入学式後、教室に入って担任の先生の話を座って聞きました。名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事をすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30