1年 お家でつながろうプロジェクト(2)

 今日は朝から「お家でつながろうプロジェクト(2)」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 今日は3クラスとも昨日よりも多く、約半数のご家庭とつながることができました。
 朝会の時間に合わせて時間設定をさせていただきましたが、スムーズにつながったご家庭が多かったように思います。
 うまくいかなかったこと等ありましたらご相談ください。
 本日もありがとうございました。
画像1 画像1

1年 オンライン保護者会

 午前中に行いました「お家でつながろうプロジェクト(1)」に続き、リモートでの保護者会にご参加いただきありがとうございました。
 学年の約2/3にあたる65名もの保護者の方にご参加いただき、お話しすることができました。
 会の終わりには夏休みの作品をお見せすることもでき、リモートでもいろいろとお伝えすることができたのではないかと思います。

 全体に共有したい内容のご質問がございましたのでお伝えします。
(1)リモートでの授業、4時間授業という状況はいつまで続くのでしょうか。
 ⇒現時点では、9月中はこの状況が続く予定ですが、今後の状況、区の方針によって変わることがあります。今後どうなるかにつきましては、分かり次第お知らせいたします。
(2)漢字学習ノートの4、5ページは取り組んでもよいのでしょうか。
 ⇒学習予定表に4、5ページの漢字が抜けていました。申し訳ありません。ぜひ取り組んでいただきたいと思います。

 9日も「お家でつながろうプロジェクト(2)」を予定しています。
 時間は、実際の朝の会の時間を想定し、8時30分です。
 ぜひご協力いただきたいと思います、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お家でつながろうプロジェクト(1)

 本日10時頃、Google Meetで学校とご家庭をつなぎました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 お仕事の都合や学童に来ているお子さんもいる状況の中でも、各クラスとも約1/3のご家庭とつながることができました。
 
 オンラインでもつながり、顔を見ることができた、声を聞くこともできた、担任の画面を共有して漢字の学習をすることができた、と、できたことが多くありました。
 しかし、声が聞こえなかった、画面が映らなかった、そもそもつながらなかった、等うまくいかなかったこともあったかと思います。
 何かありましたらご相談ください。
(ご家庭でつながったため、背景を考慮しHPに載せさせていただくことをご了承いただき載せさせていただきました。)

※13日以降、「リモート学習」を希望される方は、事前につながることを必ずご確認ください。また、先日のアンケートで「曜日によって変える」を選択された方も、13日までにつながることを必ずご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 グーグル クラスルーム

 今日は「グーグル クラスルーム」の使い方について説明をしました。
 悪戦苦闘しながらも、メールアドレス、パスワードを入力し、教室内で担任と友達がつながることができました。

※ログイン時にメールアドレスを入力しますが、アルファベットに慣れていないので入力に時間がかかります。ご家庭でログインをする練習をしていただけると、来週以降のログインがスムーズに行えると思います。

※「グーグル クラスルーム」に入っていただくと、クラスのコメント欄に、担任からのお知らせを見ることができます。来週以降、クラスのコメント欄に時間割を載せる予定ですので、リモート学習を予定されている方はご確認ください。

※明日10時から「お家でつながろうプロジェクト(1)」を予定しています。来週以降リモートを選択された方は、動作確認のため必ずお入りください。その際、入力等操作のサポートをお願いします。

※明日13時30分から、Zoomを活用したリモートでの保護者会があります。先日配布いたしました保護者会資料をご用意いただき、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 久しぶりの学校!

 3グループに分かれての登校にはなりましたが、久しぶりに学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
 距離をとり、おしゃべりもせずで物足りなさを感じたかもしれませんが、元気な笑顔を見ることができ、担任一同嬉しく思っています。

 今日は、健康観察と配布物の確認、漢字学習の進め方の話をしました。
 配布物がたくさんありますが、よく読んでいただきたいと思います。
 
 来週7日は、1年生はグーグルクラスルームやドライブの使い方を説明する予定です。
 次回登校日も皆に会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 教室の様子

 明日2日(木)と来週7日(火)の登校日(課題等配布日)は、3グループに分かれての登校になります。
 教室内の人数が通常の1/3となり、友達との距離は十分に確保することができます(同じグループ内の友達との距離が2m以上)が、手洗いや消毒、換気等の感染症対策をしながら対応していきます。
 
 グループごとに、教室に入る児童の机に手紙を置きます(たくさんありますので、封筒に入れました)。
 封筒が置いてある机の中から、自分の席を見つけてもらうようになります。

 全員が同時に集まることができないのは残念ですが、久しぶりに子供たちに会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオでリース作り その後

画像1 画像1
 作ったリースを乾燥させていますが、20日ほどで上の写真のような状態になりました。
 下の写真のようにまだまだ元気に成長しているアサガオもあるかとは思いますが、夏休みでないと時間を作ることが難しいご家庭もあるかと思います。
 この夏休み期間中にリースを作ることをお勧めいたします!
(リースの作り方につきましては、以前の記事を参考にしてください。)
画像2 画像2

1年 アサガオでリース作り 1

本日、1年担任が育てていたアサガオで、リースを作りました。
リース作りの参考にしていただけたらと思います。

1…種をとる
 採った種はご自宅で保管してください。
 今の時点でもたくさん採れました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 アサガオでリース作り 2

2…葉をとる
  葉が付いていると、うまく丸くすることができません。

3…つるをほどく
  つるの先端を見付け、少しずつ丁寧にほどいていきます。
  途中で切れないように、根気よく、粘り強く!
  うまくほどけないときは、支柱を外すとうまくいくかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオでリース作り 3

4…根元を切る
  根っこにたくさん土がついているので、抜くと大変です。
  抜くより根元からはさみで切った方がよいと思います。

5…つるを並べる
  全てほどいたら、つるをそれぞれ並べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオでリース作り 4

6…つるを丸くする
  1番ボリュームのあるつるをベースに丸くします。
  その後、残りのつるでベースのつるを巻き付けるようにしてまとめていきます。

7…乾燥させる
  緑だったつるが茶色になるまで乾燥させてください。

 みんな毎日お世話をしてきたので、かなりのボリュームになったと思います。どうしてもボリュームが足りない場合は、開かれた学校づくり協議会の小林恭眞さんがつるを譲ってくださるとのことですのでご相談ください。

 以上、アサガオでリース作りでした!まだ種ができていない、まだまだ花が咲いている、というアサガオもあると思います。時期を見て、お子さんと一緒にリースを作っていただきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオ

 今はまだ元気なアサガオですが、夏休み中にだんだんしおれてくると思います。
 種を取り終わりましたら、早めにリース作りをお願いしたいと思います(1年担任も夏休み中にリースを作り、HPに掲載する予定です)。

※何件かお問い合わせをいただきました、夏休みの宿題の観察カードについてです。
 アサガオの花ではなく、実と種の観察をし、そのことについて気付いたことなどを書くようにしてください。

※夏休みの宿題で、テストなど不足分がありましたら、夏休み後に学校で取り組むようにしたいと思います。

※封筒に貼った宿題、「2.なつにパワーアップ」の中に、「なつやすみもスイッチオン」についての記載がありますが、今年の付録にはありませんのでお渡ししていません。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大掃除!

 いつも使っているけれど、なかなか掃除できない場所があります。
 昨日が夏休み前最後の登校日だったので、各クラス大掃除をしました。
 3クラス同時に掃除をすると水道前が密になるため、1組は19日、2、3組は20日と時間をずらして行いました。
 机の上だけでなく、机の中や足の裏、椅子の裏やランドセルロッカーの中など丁寧に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アダッチワールド

 今日は楽しみにしていた「アダッチワールド」開催日です!
 感染症、熱中症に気を付けながらの活動となりましたが、手洗いやマスクをすること、水筒をもってこまめな水分補給をすること、グループで行動をすることなど、みんなが気を付けながら楽しむ姿が見られました。
 遊びから帰ってきた子供たちがみんな笑顔で、思い出に残る楽しいアダッチワールドとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 パーテーションを使った授業

 今日は、3クラスともパーテーションを使い、「おおきなかぶ」の音読を行いました。
 子供たち同士が向かい合う機会がこれまで少なかったですが、パーテーションを使うことにより相手の顔を見て学習を行うことができました。
 普段よりも大きな声で音読をすることができ、今後も活用していきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 暑中お見舞い申し上げます

 各クラスとも、はがきを使って暑中見舞いの書き方指導を行いました。
 暑中見舞いとは何か、という話をして、自分の名前と「しょちゅうおみまいもうしあげます」の一言を書きました。
 電話やメールとは違った日本の文化を学ぶことができたのでは、と思います。

※誰に送りたいか悩む児童もいるので、相手の名前は書きませんでした。相手の名前や住所など、ご自宅で書いていただき、実際に送っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中休み

 今日の中休みも、元気いっぱい校庭で遊んでいます!
 鉄棒を使って遊んだり、かけっこをしたりと楽しく過ごしています。
 休み時間が終わった後、あえて声掛けをしないで様子を見てみましたが、しっかり距離をあけて水道に並んでいました!
 「手洗いをして教室に入る」だけでなく、「距離をあけて並ぶ」という感染症対策も身に付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ 「Ver.感染症対策」

「おおきなかぶ」の音読を宿題で始めていただいています。家庭では、音読も大きな声でできますが、学校では緊急事態宣言下、そのような活動が制限されます。

しかし、本校では、感染症対策で、パーテーションを準備しています。4人組、3人組でも、感染リスクを下げ、対話的な学習ができるようにしています。1年生では、リーダーを決め、指で合図するなどしながら、声を合わせて音読の練習をしていきます。グループで相談しながら、音読をする楽しさを味わわせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 土曜授業の今日は

 来週から東京都に4回目の緊急事態宣言が発令されます。
 緊急事態宣言下では、飛沫拡散防止のため鍵盤ハーモニカを使うことができません。
 そこで、本日少しでも触っておこうと鍵盤ハーモニカを使いました。
 その時の様子です。(3組は写真を撮り損ねてしまいましたので、算数の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 パソコン室

 今日、3組がパソコン室でタブレットを使いました。
 初めてのパソコン授業なので、電源を入れる、タップ、スワイプ練習などをしました。
 1年生は、これで全クラスが1度はパソコン室で授業をしました。
 今後もタブレットを使った授業を展開していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会