1年生、シャトルラン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力調査の最後の種目、
20mシャトルランをしました。

一生懸命走ると、回数が数えられない…
シャトルランの回数って、数えるのが難しい…

そんな時に手伝いに来てくれたのは、
いつものスーパー6年生でした。

ありがとう、6年生。
余った時間は、ドッジボールをして遊びました。

1年生 音楽

画像1 画像1
今日は校歌を歌いました。

真剣な表情が素晴らしいです。

最後の「われら足立小学校」の歌詞の時が一番盛り上がります。
画像2 画像2

1年生 絵の具デビュー

図工で絵の具を使い空や海などの色をぬりました。

思い思いに筆を動かし、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雲梯全部行けるようになったよ。」「ジャングルジム上まで登れるようになったよ。」と毎日報告に来てくれます。

できる喜びを日々感じて嬉しいです。

手にはまめができるほどたくさん遊んでいます。

1年生 プール開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての足立小学校の水泳授業。

子供たちは期待を膨らませて授業に参加しました。

代表児童の言葉では水を好きになりたい、亀泳ぎをできるようになりたいなどそれぞれの思いを発表することができました。

授業前に安全指導を行うことで緊張感をもって学習することができました。

準備運動、シャワーを浴びて、いざプールへ。

1年生 プール開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れでは腰かけキックをして、体や頭に水をかけてから入水しました。

自然と笑顔がこぼれ楽しく水遊びをすることができました。

歩く、もぐる、ばた足など子供たちが選んで学習しました。

ご家庭でもお風呂でバブリングをしたり、もぐって鼻から空気を出す練習をしてみてください。

水を好きになると、力がぬけるようになり、どんどん上達していきます。

1年生 水泳指導に向けて

画像1 画像1
明日の水泳指導に向けて導線や更衣室を確認したり、水着に着替える練習をしたりしました。

足立小のプールを見た子供たちの目はきらきらしていました。
画像2 画像2

1年生、プール…に入る前の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、プールに入る前の学習をしました。

まずは体育館で、これから始まる水遊びの学習について
話を聞きました。
少しずつ、慣れていきましょう。

そして、重要なアイコンタクトバディ!!
自分の、そして友達の命を守るチェックです。

その後、教室でプールセットの中身の確認をし、
帽子を自分でかぶり、ゴーグルを自分で付けられるか
確認しました。

ばっちりですね!!

1年生 パワーアップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼のパワーアップタイムは国語の学習をしました。

短い時間でしたが、子供たちが自然と学び合う様子が見えました。

1年生、躍動!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体力調査で、
1年生はとてもいい動きをし、
楽しんで活動していました。

小学生の体力がついています!!!

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのねんどの学習。

子供たちからはたくさんの笑顔と発想が生まれました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたし算カードを使って学習しました。

和が同じになるカードを縦に並べました。

繰り返し計算をすることで学力を身に付けています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算カードを使って学習しました。

自然と自分たちで問題を出し合い、楽しく取り組むことができました。

1年生、のびました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、伸びました。
背も、アサガオのつるも…。

1年生 写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は天候の影響で航空写真は延期となってしまいましたが、1年生はわくわくしながら校庭で人文字をつくりました。

赤いエプロンが目印です。

笑顔あふれる時間になりました。

1年生の手とアサガオの葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日にまいたアサガオです。

芽が出て、
双葉が出て、
本葉が出て、
支柱を立て、
つるが出て…

とても生長がはやいです。

「アサガオの葉は、僕の手のひらより大きいです。」
「アサガオの葉は、私の手のひらと同じくらいです。」
最近、大きさの表現の仕方を勉強しました。

今日も、自分の手と比較し、生長を確認しています。

1年生 創立10周年記念児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作ったカラフル色水のケーキに迎えられ集会が始まりました。

アダッチキッズの主張では元気よく夢を伝えることができました。

最後の校歌も心を込めて歌うことができました。

これからも足立小で優しい思い出をつくってほしいです。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間にサプライズで6年生が手紙をくれました。
6年生が日光に宿泊学習に行っていた時に、1年生がめだかのお世話をして、そのお礼のお手紙です。
1年生はとても喜んで何度も読み返しました。

体育ではリレーをしました。
ゼッケンを着ることでやる気と一体感がうまれました。

国語では友達に話したいことを文章と絵でまとめ発表しました。
初めてクラスの前で発表でしたが、一人一人がとてもよく頑張っていました。

たくさんの関わりが子供たちを育てています。

1年生 体育

体つくりの運動遊びをしました。

5歩鬼をしたあと、体じゃんけんで陣取りゲームをしました。

フラフープを使った学習ではフラフープで縄跳びをしたり、投げてキャッチしたりしました。

運動が好きな子が増えてきて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

画像1 画像1
国語「がぎぐげごのうた」では口の形を意識しながら元気よく音読することができました。

ひらがなを書く学習では1字1字丁寧に書くことを意識して取り組みました。

学習に向き合う姿勢がたくましくなってきました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会