1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール氷鬼をしました。

子どもたちは鬼から、そしてボールから逃げ回って体育館をかけ回っています。

鬼も逃げる人も運動量がとにかく多いです。

ご家庭でもボールを使用して遊んでみてください。

1年生 算数

色板を使ってパズルを作りました。

色板で好きな形を作り、周りをなぞります。

その形をパズルに見立てて色板をはめていきます。

友達と声を掛け合い、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目が終わるとおいしそうなにおいが教室に広まります。

給食当番は素早く白衣に着替え、配膳をしています。
均等に、丁寧によそうことができるようになってきました。

1年生 音楽

教室で校歌を歌いました。

お腹から声が出るようになり、歌声からも子供たちの成長を感じました。

2年生に向けて、期待が高まっています。

残り少ない1年生での学校生活も、クラス、学年で大切にしています。
画像1 画像1

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多様な動きをつくる運動遊びでは、短なわを使って学習しました。

様々な技にすすんで挑戦しています。

発表会では二人で足じゃんけんをしたり、片足跳びを友達とリズムを合わせて行ったりしました。

1年生 算数

かぞえぼうを使い様々な形づくりをしました。

友達と協力して楽しく学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔遊び続編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽子板で遊びました。

羽と羽子板が当たる甲高い音が心地よく感じました。

時間があっという間に過ぎるほど子供たちは夢中になりました。

友達と続けて打ち合えると喜んでいました。

打ち合いの最高記録は4回です。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にょきにょきとびだせの学習では、箱に細長い袋を入れて、空気を入れて遊ぶ作品作りをしました。

空気の入った袋を動物の顔やしっぽなどに見立てて、想像力豊かに活動しました。

作品発表会でもニコニコしながら友達に伝えることができました。

1年生、かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、形の学習をしています。

三角の色板を使っていろいろな形を作りました。

2枚、4枚、8枚でも山の形が作れることや、
三角2枚で四角になることに気付きました。

2人組で大きな家やロケットを作って楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会