1年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で学年体育をしました。

体を温めるために3分間走をした後、なわとびの学習をしました。

色々な技に挑戦し、紹介し合うことができました。

技のポイントを号令台の上で代表の子が発表しました。

この機会に、ご家庭でもなわとびにぜひ取り組んでみてください。

その際は、手首を回すことを一緒に確認してみてください。

1年生 放送体験

放送委員会の企画で、なんと1年生が放送体験をすることができました。

ドキドキした様子が見えましたが、質問にしっかりと答えることができました。

学校にはさまざまな学びや楽しいことがあることをこれからも伝えていきます。

それが期待の登校、満足の下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用具を操作する運動遊びでは、今日はフラフープを使いました。

休み時間もフラフープで遊ぶほど、子供たちが夢中になっています。

体の動かし方を子供同士で伝え合っています。

運動のこつという言葉が行き交っています。

これからもさまざまな感覚を楽しんでほしいです。

1年生、先輩になる準備〜プレゼント編〜

小学校体験に来る園児さんたちにあげる
プレゼントを作っています。

太陽をイメージした折り紙にかわいい顔を書き、
裏にメッセージを書いています。

どんなものを書いているのか、見せてもらいました。

「足立小学校はたのしいよ。」
「給食はおいしいよ。」
「みんな、やさしいよ。」
「一緒に小学生を頑張ろう!」

もうすぐ、後輩ができますね。
頑張れ、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生はキュビナ(AIドリル)を始めました。

1年生は、
火曜日と木曜日のパワーアップタイムに
キュビナ(AIドリル)に取り組んでいます。

毎週、火曜日と木曜日は
充電したクロームブックを
忘れずに持って来てください。

楽しく取り組んでいますが、
17日の算数は、少し難しかったようです。

明日は、国語のパワーアップタイムを
キュビナで取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、先輩になる準備〜クイズ編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週、小学校体験に来る幼稚園生・保育園生を楽しませるために、
「足立小クイズ」を作っています。

正しい廊下の歩き方やプールの場所など、足立小の先輩として教えてあげたいことをクイズにしました。


「困ったことがあっても、自分でなんとかしないといけない。
 〇でしょうか。×でしょうか。」
「正解は×です。困ったときは、優しい6年生が助けてくれます!」

幼稚園生・保育園生が1年生になることに安心できるクイズもあります!

1年生、はじめての席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日、席書会を行いました。

お手本をじっくりと見て、
ゆっくり丁寧に書いています。

最後まで姿勢正しく書くことができました。

この調子で、普段のノートや宿題の字も丁寧に書けるといいですね。


23日(月)から2月4日(土)まで、学びの広場スピカに掲示しております。
ぜひ、ご来校の際にご覧ください。

1年生、もうすぐ先輩になる準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日・1月27日に、
近隣の幼稚園生・保育園生が
小学校体験に来ます。

ただ今、1年生は
その準備を頑張っています。

1枚目の写真
何かを作っています。お土産でしょうか…

2枚目の写真
司会進行グループです。
当日の流れを確認しています。

3枚目の写真
足立小学校クイズを作っています。

参加する園児のみなさん、
楽しみにしていてくださいね。

1年生、いっしょにおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習、粘土で造形遊びをしている様子です。
「いっしょにおさんぽ」したい仲間を粘土で作っています。

うさぎと一緒におさんぽ、
へびに乗っておさんぽ、
家族とおさんぽ、
疲れてベンチに座っているところを作っている人もいました。

細かいところまで丁寧に作ることができました。

1年生 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語と算数の学習に取り組みました。

国語では気持ちや感情を表す身振りについて考えました。

算数では大きな数をブロックを使って表す学習をしました。

ご家庭でも数字に触れる機会を大切にしてみてください。

1年生 元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から元気な声が響きました。

砂場ではとび箱にチャレンジ。

着地するとこにフラフープを置くと、それをめがけて大きくジャンプ。

子どもは遊びの天才です。

子どもたちがわくわくするような遊びの場を一緒にたくさん用意していきましょう。

1年生、なわとび運動を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、なわとびの運動を始めました。

まずは、なわの長さの確認から。
なわをちょうど半分にしたところを足で踏み、
胸の前くらいに持ち手がくる程度の長さがベストです。

ひとり跳び、ふたり跳びを楽しんだ後、
なわを結んで終わりにしました。

「なわを結ぶ」
これが結構、難しいのです。
跳ぶこととあわせて、練習していきましょう。

1年生は、大きな数が数えられるようになりました。

38や40など、大きな数を数えています。
教科書のアサガオの種の写真にレ点の印を付け、
10のまとまりを作って数えることが
便利であることに気が付きました。

写真は、60以上の数を数えています。

つい最近入学し、
10までの数を教えたばかりのような気がしていたのに…
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の、一緒にお散歩したい仲間は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工の学習で、粘土で造形遊びをしました。
タイトルは、「いっしょにおさんぽ」です。

一緒にお散歩したい仲間を思い浮かべ、
粘土で作りました。

猫と一緒に歩く、
竜の動物の背中に乗る、
ドラえもんと一緒にタイムマシンに乗る、
お散歩の仕方は、人それぞれでした。

1年生、身振りを知っていた!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語で
「みぶりでつたえる」という説明文の学習をし宇ています。

教材文を読みましたが、
どうやら「身振り」は日常生活に浸透しているようで…

今日は、身振りクイズをしました。

1枚目…足をぶつけて痛いの身振り
2枚目…ホームランを打ってうれしい身振り
3枚目…とっても大きい獲物が捕れた身振り

                       です。

1年生、AIドリル(キュビナ)に挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は昨日、AIドリル(キュビナ)に挑戦しました。
自分でクロームブックにログインし、
キュビナのアイコンをタップすれば、
もう完了です。

画面に指でr答えを書くのが難しそうでしたが、
すぐに慣れてしまったように見えます。

宿題やパワーアップタイムに
活用していきます。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年、最初の国語の授業では詩を音読しました。

ゆきという題材で子供たちが想像をふくらませながら音読しました。

雪にもいろいろな種類があることを知り、季節を感じながら音読を楽しむことができました。

1年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けず、元気いっぱい体を動かしています。

準備運動をたっぷり行い、ブリッジやカエル足などをして体を温めました。

鬼ごっこでは全力で走り、長なわでは3分チャレンジにも挑みました。

難しいことにも勇気を出して頑張っています。

励まし合う姿が日々素晴らしいです。

1年生 体育館体育

フラフープを使った学習をしています。

今日は座って回しながら立つという技をする子がいました。

友達からも拍手が起こり、まねをしながら笑顔を交わしています。

いろいろな技に挑戦し、友達と関わる機会が増え、その経験が子供たちの心と体を成長させています。

ご家庭でもスポーツや人との関わりをぜひ大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でフラフープを使って運動遊びをしました。

友達のまねをするといろいろな技ができるようになりました。

難しい技にどんどんチャレンジする姿勢が素晴らしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会