2年生 荒川文化祭へ その1

 10月26日(土)に学びピア21にて、荒川文化祭が行われました。いつも土手探検でお世話になっている荒川ビジターセンターの方々が主催する行事で、2年生は荒川土手で学習したこと、生きものランドの活動を通して分かったこと気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 荒川文化祭へ その2

 学習したことを発表した後は、学校で作った「生きものランド」を地域の方々へ披露しました。それぞれのお店には、クイズなど、荒川で捕まえた虫たちの様子が伝わるように工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 バター作り体験

 雪印メグミルクの方々をお招きして、牛乳や牛についてのお話をしていただきました。牛乳に含まれる栄養素や牛から採れる牛乳の量など、いつも給食で飲んでいる牛乳について、驚きや発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 バター作り体験

 お話を聞いた後、家庭科室でバター作り体験をしました。出来上がったバターをなめてみて、「本当に生クリームがバターになるんだ。」「お店で買うバターよりもスッキリした味がする。」「クラッカーに乗せたら、塩味がしてさらにおいしくなった。」などの感想が出ました。楽しく食育の学習ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 土手探検 振り返り編

 学校に戻って、捕まえてきた虫を観察し、振り返りカードをかきました。虫の体の特徴や好物を調べて発表しあう「生きものランド」を開きます。生きものランドに向けて、準備・学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 土手探検へ行ったよ

 今回の土手探検は、虫とりでした。いつもお世話になっている荒川ビジターセンターの方に今回もご協力いただき、虫の捕まえ方や飼育のコツを教えていただきました。主にバッタやコオロギが見つかり、たくさん捕まえることができました。子どもたちの安全を見守ってくださった保護者ボランティアの方々、開かれの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今後の学校行事について

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会