2年 分散登校2回目 Bグループ

 分散登校2回目は、ミニトマトの観察をしました。大きくなったミニトマトの苗をよく見て、触ったり、においを嗅いだりして観察しています。久しぶりの給食も静かに食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 分散登校2回目 Aグループ

今日から昼食が始まりました。学校の新しいルールを守って、静かに食べています。校庭遊びも距離を考えて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 分散登校1回目 Cグループ

 分散登校1回目最終グループの登校でした。やはりどのグループも、久しぶりに会う友達、授業に嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 分散登校 1回目 Bグループ

 今日はBグループの分散登校日でした。久しぶりの授業、Bグループも楽しんでいました。前回の登校時に植えたミニトマトを、教室まで運びました。重いけど、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校 1回目 Aグループ

 分散登校がはじまりました。「3密」に気を付けて過ごしています。久しぶりの授業で嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 「たし算」

2年生のみなさんへ

こんにちは。
いよいよ らいしゅうから 学校が はじまります。
生活しゅうかんを しっかり ととのえておきましょう。


きょうは、算数「たし算」の つづきです。

1まい目のもんだいの けい算のしかたを かんがえてみましょう。

2まい目は、みなとさん と ゆきさんの かんがえかたです。
□にはいる数字は なんでしょうか。
このように かんがえると 1年生でならった 1けたのたし算でけい算できますね。

きょうか書25ページの △3のもんだいを やってみましょう。
3まい目に答えがのっています。かくにんしましょう。


けい算ドリルで しっかり たし算のふくしゅうをしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 ミニトマトをそだてよう!(1)

今日は 2年生の こべつとう校日でした。

小林きょうまさん と 丸田さん、内田先生、田村先生、じんぼ先生といっしょに、ミニトマトのなえを うえ木ばちに うえました。
 
どんなトマトができるか たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 ミニトマトをそだてよう!(2)

なえを じょうずに うえることが できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 ミニトマトをそだてよう!(3)

らいしゅうから いっしょに 水やりや かんさつをしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「つづけてみよう〜日記〜」

2年生のみなさん
こんしゅうは あつくなりそうです。
体ちょうに きをつけてすごしましょう。


きょうは、角田校長先生の日記をしょうかいします!
みなさんは小さいたまごを 見つけられますか?


みなさんも1日のできごとを 日記に書いてみましょう。
書けたらぜひ先生に見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「かたかなで書く言葉」

2年生のみなさん、げんきにすごしていますか?
さむい日がつづいていますね。
体ちょうにきをつけて すごしましょう。


きょうは、国語「かたかなで書く言葉」を学しゅうします。
「なわとび」はひらがなで書きますが、「ボール」はかたかなで書きますね。
どうしてでしょうか。


1まい目をみましょう。
かたかなで書く言葉には4つしゅるいがあります。


2まい目の絵をみて、かたかなで書く言葉をさがし、
(1)から(4)のなかまに わけてみましょう。
できたら3まい目で かくにんしましょう。

じぶんのまわりにある かたかなは(1)から(4)のどのなかまでしょうか?
さがしてノートに書いてみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 ミニトマトをそだてよう!

2年生のみなさん

 1年生の生活科では、あさがおをそだてましたが、2年生では、ミニトマトをそだてます。

 きょ年から おせわになっている、きょうまさんと丸田さん、内田先生、2年生の先生たちで、土を入れました。
 
 らいしゅう、学校にきたときに、うえ木ばちにうえます。たのしみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数 「たし算」

2年生のみなさんへ

こんにちは。
かてい学しゅうは すすんでいますか?
わからないところがあれば とう校日に先生におしえてくださいね。

きょうは、算数「たし算」の学しゅうです。

まず1まい目を見ましょう。
えん足のおかしを買います。

いちばん やすい買いかた と
いちばん たかい買いかた をかんがえてみましょう。

また、あなたなら 何を2つ買いますか?
式を立てて けいさんしてみましょう。


2まい目は
いちばん やすい買いかた と
いちばん たかい買いかた のこたえです。

あっていましたか?


3まい目のれんしゅうもんだいにも
ちょうせん してみましょう。

つぎの時間に けいさんのしかたを
しょうかいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「つづけてみよう〜日記〜」

2年生のみなさんへ

こんにちは。
げんきに すごしていますか?

今日は、たけ田先生の日記を しょうかいします。
みなさんも 一日のできごとを 日記に書いてみましょう。


2・3まい目は、かん字のふくしゅうです。
ドリルで学しゅうしたあとに かくにんしましょう。
かん字に どんなひらがな、カタカナ、かん字が かくれていますか?
さがしてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「つづけてみよう〜日記〜」

2年生みなさんへ

きのうはみなさんの元気なすがたをみることができて
先生たちはうれしかったです。

今日は国語「つづけてみよう〜日記〜」のつづきです。

1まい目はすず木先生の日記です。
みなさんもじぶんの1日をふりかえって、日記を書いてみましょう。
ぜひ、つぎのとう校日に先生に見せてください。


2・3まい目はかん字のふくしゅうです。
ドリルで学しゅうしたあとにかくにんしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 「にぎにぎねんど」

 2年生のみなさん、持っているあぶらねん土をつかって、「にぎにぎねんど」にとりくんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 「つづけてみよう〜日記〜」

2年生のみなさんへ

今日はこくご「つづけてみよう」のつづきです。

2まい目は、すぎ山先生の日記です。
じぶんでも休校中の日記を こくごノートに書いてみましょう。

3まい目はかん字のふくしゅうです。
ドリルでれんしゅうしたあとにかくにんしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「つづけてみよう〜日記〜」

2年生のみなさんへ

きょうは、国語の学しゅうをします!

おおき まきさんの日記を読んでみましょう。
きょうか書12・13ページにもあります。

じぶんの日記のたねを見つけて、日記をノートに書きとめておくといいですね!
学校がはじまったら、先生に見せてください。



3まい目はかん字のふくしゅうです。
ドリルで学しゅうしたあとに、もういちどかくにんしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数  「時こくと時間(3)」

2年生のみなさんへ

算数「時こくと時間」の3時間目です!

1まい目を見ながら、いえにかえってからの時間のつかいかたをかんがえてみましょう。
じぶんだったらなん時に(あ)(い)(う)(え)をしますか?

2まい目にれいがあります。

3まい目はまとめです。
時こくや時間であらわすと1日のけいかくが立てやすくなります。
ゴールデンウィーク中の1日のけいかくをじぶんで立ててみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語「書くとおなじでも、読むとちがうことば」

2年生のみなさん、げんきにすごしていますか?

今日はことばのべんきょうです。

1まい目
〇のついた文を声に出して読んでみましょう。

2まい目
きいろい〇のついた文字を つよく 読んでみましょう。
いみがかわるのが わかりますか?

3まい目
つよく読む文字 = 調子(アクセント) といいます。
ほかにも 音の調子でいみがちがうことばを見つけてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31