3年 トウモロコシ

 こんにちは。今日は七夕ですね。みなさんはどんなねがいごとをしましたか。

 さて今日は開かれた学校づくり協議会の方が育ててくださったトウモロコシを紹介します。
 2枚目を見ましょう。トウモロコシの実の付き方が左右で違いますね。右の実はえだからはなれていますが、左の実はえだにくっついていますね。どちらが収穫するものでしょうか。

 そして3枚目は同じく開かれた学校づくり協議会の方が育ててくださったオクラです。そろそろおいしいオクラがなりそうですね。楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こんなに大きくなりました

3年生のみなさんへ

 通常登校1週目が終わりました。久々の6時間授業は、どうでしたか。よくがんばりましたね。
 さて、昨年度のうちに開かれた学校づくり協議会の方が植えてくださったオクラ、エンドウマメ、インゲンを収穫しました。お店で売っているものより大きくておいしそうですね。

 また、今年度はじめにまいたヒマワリのたねが、こんなに大きくなりました。T先生と一緒に撮影しました。先生よりも大きいですね。

 みなさんもこのヒマワリに負けないように心も体も大きく成長できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 分散登校5回目 Cグループ

3年生のみなさんへ

 ようやく分散登校が終わりました。来週からは、全員がそろいますね。きちんと体調をととのえて登校できるようにしましょう。

 今日は雨だったので、体育館で運動をしました。3まい目は分さん登校後の席のようすです。1m弱キョリをとっています。

 今までの学校生活とはちがうこともたくさんありますが、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校5回目 Bグループ

3年生のみなさんへ

 こんにちは。今日の天気はくもりだったので、体育や昼休みで体を動かすのにちょうどよかったですね。

 今日はりにんされた先生に手紙を書きました。1年間お世話になった先生に心をこめて書くことができました。

 外国語の時間では、いろいろな国のあいさつを学習しました。日本でのあいさつは、「こんにちは。」でしたが、ほかの国では、「ハロー」「グーテンターク」「ジャンボ」などでしたね。あいさつの大切さは世界共通ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校5回目 Aグループ

3年生のみなさんへ

 晴れの日が続いていて気持ちがいいですね。本日は、身体そく定がありました。3年生からは、「こういしつ」で着がえをします。きれいに使うことができました。

 休み時間は、学年でドロケイをするなど、クラスをこえて遊ぶようすが、とてもうれしかったです。

 ひまわりやホウセンカのようす、モンシロチョウのよう虫がキャベツについているかもかくにんしてみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校4回目 Cグループ

 3年生のみなさんへ

 4回目の登校が終わりましたね。分さん登校ものこり1回ずつとなりました。全員で顔を合わせる日が先生たちも楽しみです。

 あつい中、たくさん体を動かしました。音楽もはじまりました。5回目の登校からは、外国語もはじまります。
 
 新しいなかまや先生といっしょに、新しいことにちょうせんしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校4回目 Bグループ

3年生のみなさんへ

 休日はどのようにしてすごしていますか。1週間後には、毎日学校に登校してくる予定です。生かつリズムを、ととのえていきましょう!

 2時間目は体育と元気アップをして、20分休みも外で遊ぶことができました。分さん登校にもなれてきて、自分からすすんで行動するすがたもたくさんありました。

 全員がそろう日が近づいてきていて、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校4回目 Aグループ

3年生のみなさんへ

 天気にめぐまれて、外で体を動かすことができました。今日から学年で体育を行いました。20分休みも外に出ることができて、久しぶりに思いっきり体を動かしました。

 体育では、「ソーシャルディスタンスしっぽとり」をしました。2mのしっぽをつけて走り回りました。20分休みは5年生といっしょだったので、他学年で遊ぶ姿もあり、良い機会となりました。。(運動中は、マスクをとってもよいことになっています。)

 今できないことより、今しかできないことを考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校3回目 Cグループ

3年生のみなさんへ

 梅雨入りしてしまい、雨の日が続きそうですね。残り2回の登校も、安全に気を付けて登校しましょう。

 今日は、雨が降る前に外に出て体を動かすことができました。水分をたくさんとり、水筒の中身が足りない人もいました。外に出たら手をあらっています。きちんとならんでいてすばらしいです。国語辞典の使い方もなれてきました。

 分散登校も半分が終わり、みんなで集まれる日が近づいていますね。先生たちもとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校3回目 Bグループ

3年生のみなさんへ

 梅雨(つゆ)に入る前に、外でたくさん体を動かしています。休けいや水分をこまめにとることを心がけています。本日は、外で運動しているようすと下校のようすをしょうかいします。

 理科「かげと太陽」を学習する前に「かげふみ」をしました。タッチするよりもかげをふむほうがむずかしいと言う声もありました。

 運動しながら、学習もできてすばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校3回目 Aグループ

3年生のみなさんへ

 3回目の登校が始まりました。みんな元気に登校していて、うれしく思います。今日は、帰りの様子をしょうかいします。

 帰りの準備もなれてきました。お道具箱やぼうさい頭きんもきちんとロッカーにしまっています。れつにならんで、げんかんまで行きます。

 どんなときも、臨機応変(りんきおうへん)に行動していてすばらしいです。臨機応変が分からなければ、国語辞典で調べてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校2日目 Cグループ

 3年生のみなさんへ

 2回目の登校が終わり、じゅん調にいくと残りあと3回ずつですね。どのグループも「早く全員で集まりたい」という気持ちが伝わります。

 本日は、国語「ローマ字」と算数「かけ算のきまり」のテストのようすをごしょうかいします。そして、今日も天気が良かったので理科「植物の観察」もできました。

 朝の時間や5時間授業など、少しずつ生かつリズムを整えていけるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校2日目 Bグループ

 3年生のみなさんへ

 今日は、きゅう食と理科のかんさつのようすをごしょうかいします。

 きゅう食は、「楽しみにしていたんだ」とみんなが口にしていました。配ぜんは教員や調理員が行っていますが、しずかに自分のつくえでまつことができました。

 理科では、しゃ光板を使って太陽を見たり、虫めがねを使って植物をかんさつしたりしました。天気が良くて、キャベツにモンシロチョウも来ていました。

 みんながそろう日が楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 分散登校2日目 Aグループ

3年生のみなさんへ

 今日から給食が始まり、午後まで学習をがんばりました。授業では、家庭学習で行っていたところの復習を、どの教科も取り入れています。

 理科では、ホウセンカやひまわりの成長をかんさつして「見つけたよカード」を書きました。体育では、思いっきり走ってあせを流しています。社会は、グーグルストリートビューを使って、まちたんけんをしました。ほかにもたくさん学習したので、ぜひご家庭でお話をしてみてください!

 クラス全員で集まるときを楽しみに一人一人がパワーアップしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 キャベツのしゅうかく

 3年生のみなさんへ

 開かれた学校づくり協議会の方とキャベツのしゅうかくをしました。ほごシートをしてくださっていたおかげで、きれいなキャベツがとれました。

 3枚目は、しゅうかく後のキャベツのようすです。これから、モンシロチョウがたまごをうんでくれることを、きたいしましょう!

 学校に来たときは、たまごがあるか見てみてください!見つけた人は先生まで教えてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 キャベツのほごシートをとったよ

3年生のみなさんへ

 開かれた学校づくり協議会の方がつけてくださっていたキャベツのほごシートをとりました。どうしてシートをつけるとよいと思いますか。実は…虫が入ってきてキャベツが食べられてしまうからです。

 キャベツを食べる虫は・・・モンシロチョウのよう虫です。みんなは、モンシロチョウの成長についてこれから学習しますよ。

 2枚目の写真にモンシロチョウのたまごがあります。よく見てさがしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 ホウセンカ・ひまわりのかんさつ

3年生のみなさんへ

 分散登校1回目は楽しかったですか。先生たちは、みんなの元気なすがたや、がんばっていた学習を見てうれしかったです。

 2回目の登校でかんさつする予定の「ホウセンカ・ひまわり」の今のようすです。初めよりも葉の数がふえて、くきものびましたね。何cmでしょう。

 2回目の登校も楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 たし算とひき算

3年生のみなさんへ

 こんにちは。長かったりんじ休ぎょうがおわり、いよいよ月曜日から学校が始まりますね。新しく始まる生活に先生たちもワクワクしています。

 では今日は算数の学習をしましょう。今までに2けたのたし算とひき算を学習してきましたね。今回は1けたふえて3けたのたし算とひき算の学習をします。

 1まい目の問題を見て、自分の考えをまとめてみましょう。今までの2けたのたし算とひき算を参考にして考えるのもいいですね。

 では2まい目を見て、どのように問題をといたか、かくにんしてみましょう。今までの計算とおなじように、くり上がりやくり下がりをわすれないようにしましょう。

 3まい目に今回のまとめが書いてあります。足すじゅん番をくふうして計算すると計算が楽になることがあります。練習として計算ドリルにも取り組んでみましょう。
 
 みなさんも算数でをまなんだことを、生活につかうことができないか考えながら学習に取り組んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 ホウセンカやヒマワリの育ち方 ノート

3年生のみなさんへ

 こんにちは。前回は「ホウセンカやヒマワリの育ち方」について学習しましたね。今回は先生が作ったノートをしょうかいします。 予想と考察は板書を参考に自分の言葉で書けるといいですね。
 みなさんはどのようなノートになりましたか。学校が始まったら見せてくださいね。
画像1 画像1

3年 理科 ホウセンカやヒマワリの育ち方

3年生のみなさんへ

 こんにちは。いよいよ来週から学校が再開しますね。先生たちはみなさんと、一しょに学習できることがとても楽しみです。
 
 さて、今日は今まで校ていで育ててきたホウセンカやヒマワリがどのように育ってきたのかまとめます。

 1まい目を見てください。 どのように育ってきたか空らんに当てはまる言葉を予想して書いてみましょう。

 2まい目で、ホウセンカやヒマワリがどのように育ってきたのか見てみましょう。

 3まい目を見てください。結果からわかることを自分の言葉で書いてみましょう。
 後日、先生が書いたノートをのせますので、参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31