3年 久しぶりのプール!(1組)

 天気予報では雨の予報でしたが…朝起きるとプール日和の晴れ!!
 2年ぶりのプールを行うことができました。1組だけだったので、密になることなく広々泳ぐことができました。
 変身浮きやけのび、バタ足をしました。たくさん泳ぐことができて楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 かげと太陽

 理科では、晴れたら「かげと太陽」の学習をします。天気がよかったので、かげふみ遊びをしながら、かげについて気が付いたことを発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った体力測定当日。涼しく、絶好の体力測定日和でした。

クラスごとに体育館、中庭、校庭を順番にまわりました。
6年生に手伝ってもらい、今までで一番良い結果を出せたようです。

今後、体育の時間に残りの50メートル走と20mシャトルランも記録していきます。

3年 チョウが育った!

 理科でチョウを育てています。今はどんどん成虫になっていっています。今日も、一生懸命お世話をして、成虫に育ったチョウを持ってきてくれました。なんと立派なアゲハチョウ!!
 みんなでカウントダウンをして見送りました。とんでいってもまた戻ってくるアゲハチョウに「足立小が好きなんだね。」「育ててくれてお礼を言っているんだよ。」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図書委員会による読み聞かせ

 今は読書旬間中です。朝の時間に、図書委員会の児童が各クラスに読み聞かせに来てくれました。どのクラスも静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 チョウとのお別れ・・・卒業式

 卵から育ててきたチョウが成虫になりました。昨日までは羽が柔らかかったのですが、今朝は虫かごの中をパタパタと飛んでいて、出たそうです。子供たちに聞いたら「外に出してあげたい。」ということで、みんなでチョウを見送ることにしました。
 元気に飛び立つチョウに「元気でね!」と手を振って見送る子もいました。ちょっぴり嬉しく寂しい卒業式でした。さなぎがたくさんいるので卒業式は続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ハロハロ活動

 今週、今年度第1回目のハロハロ活動が行われています。最初の顔合わせではぎこちなさがみえる子もいますが、だんだんと仲良くなれるといいなと思います。
 最後に低学年の子を教室まで送り届けている子もいました。上級生として頼もしいなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会