社会科 消防署見学

 社会科で勉強している消防署の学習を受けて、綾瀬消防署を見学させていただきました。消防車の説明や署内での仕事についての説明を聞いたり、防火服やヘルメットを身につけさせてもらったりしました。また、綾瀬消防署には東京都で6台しか配置されていない水難救助車があり、水難救助専門の隊員がいらっしゃります。そして、たまたまなのですが、出動される様子も実際に見ることができました。「将来、消防士になりたいな!」と憧れた子どもたち(特に男の子)が多数でした。綾瀬消防署のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水公園に行ってきました 其の1

天気がとても心配でしたが、アスレチックを心待ちにしていた子どもたちの思いが通じたのか、快晴の下で元気いっぱいに体を動かすことができました!前日の悪天候のため開始時間を少し遅らせてのスタートが功を奏してか、なんと足立小学校の貸切状態!自分がチャレンジしたいコースに何度もチャレンジすることができました。(続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水公園に行ってきました 其の2

水上コースの様子です!水に落ちる子が続出でしたが、とても楽しそうに遊んでいました!気温も暑かったから、ちょうどよかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 安全指導員の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について学習しました。3年生のときに自転車免許を取得し、1人で自転車に乗ることにもだいぶ慣れてきた4年生。だからこそ、今一度、交通ルールについて再度確認する意義はとても大きいと思います。ぜひ、ご家庭でも話題に取り上げていただき、交通安全に対する意識を高めていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31