緑の教室(5年)

 10月9日(木)に東京海上日動火災保険の方をゲストティーチャーとしてお招きして、緑の教室が開かれました。
 マングローブを題材に環境教育の学習をしました。マングローブは、地球温暖化を防いだり、食物連鎖の大事な役割を果たしたり、津波から守る防波堤の働きをしたりするなどのいろいろな役割があることが分かりました。最後に、環境を守るために何ができるかについてグループでの話し合いや発表をして内容を深めました。
 改めて、環境について考えるよい機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味覚教室♪ (5年)

 10月8日(水)に味の素の方をゲストティーチャーとしてお招きして、味覚教室がありました。
 人間が舌で味わう「基本味」といわれる甘味・酸味・塩味・苦味・うま味の5つの味があることを知りました。後半は、だしの試飲や材料観察をしたり、かつお節削りの体験をしたりして、いろいろな気付きや発見が生まれ、うま味への理解を深めることができました。
 今度、家庭科の授業で調理実習が始まるので、とても楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室(3日目)

 3日目は、みんなで地引網を体験しました。全員で引っ張っても、なかなか全ての網を引き終わりません。
 力を合わせて見事に大きなイナダなどを獲りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室(2日目夜)

 昨日は、直前まで降っていた雨が見事にあがり、無事にキャンプファイヤーを実施することができました!
 ダンスコンテストあり、楽しいゲームあり、大盛り上がりで、素敵な思い出の夜となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室(2日目)

 午前中、鋸山登山です。絶好の天気に恵まれ、地獄のぞきからの景色も最高でした。
 大仏の下でおいしいお弁当、笑顔でいっぱいです。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室(2日目)

 鋸南自然教室の2日目になりました。今朝は保田漁港に行ってきました。すっかりいい天気になり、爽やかな朝の散策ができました。大きな魚たちも目にすることができました!(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室(5年)

 天候が心配されていましたが、多少の雨にも負けず全ての計画が予定通り実施できました。水鉄砲は勢いよく飛び出る水に大喜び、磯ではたくさんの生き物に触れることができました。(5年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋸南自然教室(5年)

 5月21日(水)から5年生が鋸南自然教室に行きました。出発式では元気にお家の方々へあいさつをする子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校要覧・学級要覧