5年 全校朝会で

 今日は月曜日、一週間の始まりです。
 天気が良くなかったので、久しぶりにリモートで朝会を行いました。
 その中で、5年生が先週参加した連合音楽会について話があり、表彰していただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 12月2日、今日は

 持久走記録会でした!
 今回の順位に納得できた児童もいれば、そうでない児童もいると思います。
 ですが、一生懸命頑張った、最後までやり切った、ということが大事なのかなと思います。
 来年が小学校最後の持久走、そこでは一人一人が納得できる走りができるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 12月1日

 足立小の代表として、5年生が連合音楽会に参加してきました!
 学級閉鎖があり、練習が十分とは言えない状況でしたが、今できることを子供たちは精一杯やり遂げることができたと思います。
 他校の発表を聴き、「レベルが高い…」ともらす児童もいましたが、力強い歌声は他校にも負けてなかったと思います。
 学校に帰ってから、「もっと頑張れたと思う」という声が出たので、音楽会では納得のできる発表ができるよう頑張っていきたいと思います。

5年 今日は!

 先週1、2組が学級閉鎖でしたが、今日は学級閉鎖があけ、元気な声を聞くことができました。
 今日は2時間目と5時間目に音楽会の練習をしました。
 練習不足が心配されましたが、リコーダー、合唱、合奏、どれも頑張ろうという気持ちを感じることができました。
 まだまだ物足りない、と思うところもありますので、明日以降もまずは12月1日の連合音楽会、その後9日、10日の音楽会に向けて、一生懸命練習をしていきたいと思います。

5年 中休み

 休み時間はやっぱり外に出て元気に遊びたいですよね!
 今日は天気が良く、気持ちよく外遊びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 調理実習!

 調理実習でご飯を炊きました!
 炊飯器ではないので、タイミングを目と耳で判断しています。
 少し焦げてしまった、という声も聞こえましたが、美味しく炊けました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽会に向けて

 音楽会に向けて、朝、中休み、昼休み、放課後、と練習の時間が設けられています。
 今日は、5年生の割り当てでした。
 朝練習に来る児童は多くはありませんでしたが、中休みはたくさん練習にきていました。
 もちろん、音楽の授業でもしっかり練習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足(1)

 今日は、3年生と5年生の合同遠足で荒川土手に行ってきました。
 5年生はこの日のために、計画を立て、準備をしてきました。
 天気も良く、全校の遠足日和となりました!
 まずは出発式、はじめの言葉、土手に向かっている様子です。
 道路を歩くときは、5年生が道路側を歩き、3年生への配慮が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足(2)

 続いて、土手での様子です。
 鬼ごっこ、長なわ、虫取りなどを計画していましたが、その場の状況に合わせて臨機応変に対応すること、と指導していました。
 3年生の様子を見て、予定していた遊びの時間を変えたり、遊びの順番を変えたり、各グループとも5年生らしく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 遠足(3)

 学校に戻り、終わりの会の様子です。
 隣に3年生がいるので、最後までしっかり頑張ろう、という気持ちが伝わりました。
 3年生のおかげで「高学年らしくしよう」という意識を強くもった1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 オーケストラ鑑賞教室

 今日は、桐朋オーケストラアカデミーの方々をお招きし、体育館でオーケストラ鑑賞をしました。
 体育館に行くまでは「何するの?」と聞きに来る子もいましたが、いざ始まると演奏に引き込まれ、みな夢中で聴いていました。
 休憩の時に、質問をしたり間近で演奏していただいたりし、楽器に興味をもった子も多くいたように思います。
 また、指揮者体験もさせていただき、非常に印象深い一日になりました。
 桐朋オーケストラアカデミーの皆様、本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 避難訓練

 今日は、中休み後、3時間目の始まりと同時に避難訓練の放送が入りました。
 いつ、どんな状況の時に災害が発生するかはわかりません。
 ですので、どのような状況下であっても全員が避難できるように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会は終わりましたが…

 来週は3年生、5年生合同で行く遠足が待っています!(荒川土手へ行きます)
 それに向けて、運動会が終わったばかりですが、早速話し合いを行いました。
 また、学年で集まって、遠足についての話をして、3年生と一緒に遊ぶための計画を立て始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会(1)

 いよいよやってきました、今日は運動会本番です!
 子供たちの頑張りを紹介していきます!

 まずは、表現を始める前の並び、入場の配置について、1曲目の「バンビーナ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会(2)

 続いて、ペコリナイト、キツネダンスです。
 キツネダンスは、各グループにいる実行委員を中心にダンスを考えて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会(3)

 最後に集団行動です。
 今日までの練習の成果を、十分に発揮することができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会前日!

 明日の運動会本番に向けて、今日は最終確認をしました。
 ここまで実行委員を中心に、みんなで頑張ってきました。
 明日も全力で頑張ります!
画像1 画像1

5年 運動会リハーサル!

 明後日の本番に向けて、今日は運動会のリハーサルを行いました。
 開会式、学年の出番、閉会式…途中かなりあわただしい動きがありましたが、全力で取り組む児童が増えてきたように感じます、うれしいことです。
 明日の5、6時間目に最終確認をし、本番に挑みます。
 本番をどうぞ楽しみにしていてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 側わん検診

 今日は、側わん検診がありました。
 事前指導をしっかり聞き、検診を受けることができました。

 本日受けることができなかった児童には、お手紙をお渡ししますのでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 元気アップタイム!

 足立小の朝の活動の一つに「元気アップタイム」というものがあります。
 朝の会のあと、8時25分から40分まで元気に体を動かします!
 コロナ禍の影響で活動できていませんでしたが、今日から活動再開です!
 今日は、5、6年生がそれぞれの活動場所へ行き、活動をしました。
 校庭では長なわ、キックターゲット、ドッチビー、固定遊具、体育館で玉入れ、4階学びの広場で卓球…みんな楽しそうに体を動かして遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会