5年 落語教室(1)

 本時2時間目、落語家の「林家たけ平」師匠をお招きし、5、6年生対象に落語教室を行いました。
 さすがプロの落語家、聞いていて面白い!
 子供たちも大笑い、それでいて次の話を聞きたいからすぐ静まり、そしてまた笑い…の繰り返しで楽しい時間を過ごすことができました。
 途中座布団から下りて、お辞儀の仕方を教えてくださったり、質問をして子供たちに近づいたり、子供が実際に座布団に座って「そばのすすり方」をしたりするなど、心に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 落語教室(2)

 話を聞くだけでなく、実際に手伝いとして前に出てきてもらう場面もあり、本当に楽しい時間になったと思います。
 今回落語の話だけでなく、「落語はイメージすることが大事」という話から「自分で考える」ということの大切さについてもお話をいただきました。
 今日は貴重な体験をすることができました、「林家たけ平」師匠、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学校公開

 本日学校公開にお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 短い時間でしたが、学校での様子を見ていただくことができてよかったと思います。
 ご家庭でぜひあたたかいお声がけをしていただけたらと思います。

 写真は算数の時間の様子です。
 今日は自分の歩幅が平均何センチメートルかを調べ、その歩幅を基に廊下の長さを調べる活動に取り組みました。
 
 来週は運動会の本番です、ぜひ楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 公開中の様子

 今週は後期の始まりであり、学校公開の週でもあります。
 お忙しい中お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
 明日は土曜日ですが、土曜授業日で公開もしています。
 ぜひ学校での様子を見に来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 前期終業式

 今日は前期の終業式でした。
 教室でですが、校長先生のお話を聞き、代表児童の言葉を聞きました。
 また、一言添えて「あゆみ」を渡しました。
 後期も一丸となって頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 6年生が…!

 日光で体験し、学習したことを発表しに来てくれました!
 クロームブックを使い、自分たちで作ったスライドで紹介してくれたり、紙芝居や模造紙にまとめてくれたりして、とても分かりやすかったです!
 以前に鋸南についても紹介してくれましたが、その時以上に見やすく、聞きやすく、興味がわく内容でクラスのみんなが前のめりになって話を聞いていました。
 6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 児童代表の言葉

 明日で前期が終わり、来週から後期が始まります。
 後期始業式の児童代表の言葉は、5年生が担当します。
 今日の昼休みは、体育館で練習を行いました。
 来週の後期始業式の場で、しっかりとスピーチできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 昨日の体育

 運動会練習をしました。
 実行委員を中心にダンスを踊り、たくさん体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 行事に向かって(1)

 現在、音楽会と運動会の2つの行事について子供たちは活動しています。
 まずは音楽会についてです。
 今日は、中休みに楽器オーディションがありました。
 希望する楽器のオーディションに合格するよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 行事に向かって(2)

 次に、運動会についてです。
 今日はパワーポイントを作り、学年全体で運動会についてプレゼンを行いました。
 その後、グループに分かれて活動を行いました。
 今年度は足立小10周年の記念の年です。
 その年に行われる行事を最高のものにしようと意見を出し合って頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会に向けて

 足立小10周年記念運動会を成功させるため、休み時間なども使って、各クラスの運動会実行委員が集まって話し合いをしています。
 運動会の練習も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 今日の中休み

 校庭の割り当てだったので、元気よく遊んでいます!
 なわとびをしたりドッジボールをしたり、たくさん体を動かしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 給食サプライズ!

 今日の給食に、ペットボトルのサイダー1本置いてありました!
 フルーツポンチに入れるようですが、サイダーがあることに子供たちは大興奮!
 さらに、今日は牛乳ではなくカフェオレだったこともあり、大喜びの給食となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 プール納め

 今日は、今年度の水泳指導最終日でした。
 ケガや事故なく指導を終えることができ、一安心。
 たくさん練習して、夏前はできなかったことができるようになった、という声を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「足立服プロ」やってます!

画像1 画像1
 代表委員会の児童が中心となり、「足立服プロ」やってます!
 朝から声かけをしたり、持ってきた服をしまったり、一生懸命活躍しています!

5年 避難訓練「水害」

 昨日の5時間目ですが、避難訓練を行いました。
 今回は「水害」を想定した避難です。
 水害が発生した場合は、2階まで浸水する恐れがあるため、3階以上に避難します。
 5年生は4階ですが、教室にいるのではなく避難場所まで素早く避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 SDGsとは?

 総合の学習では、今「SDGs」について学習を始めています。
 SDGsとは何か、というところから始まり、自分ができることは何か、ということを考えられるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 水泳指導!

 5、6時間目に水泳指導を行いました。
 今日は天気が良く、気持ちよくプールに入ることができました。
 たくさん泳ぎましたが、疲れた顔を見せることなく笑顔で終えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 全校朝会

画像1 画像1
 今日は校庭で朝会が行われました。
 代表の6年生の挨拶、校長先生のお話の後、歯の表彰がありました。
 今週も元気に頑張ります!
画像2 画像2

5年 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は委員会活動でした。
 どの委員会も6年生と力を合わせ、さまざまアイディアを出し合いながら活動しています。
 今日は前期の反省も行いました、良かった点は続け、改善すべき点は後期はできるよう活動していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会