6年 理科 ものの燃え方と空気1

6年生のみなさんへ

家庭ではどのように過ごしていますか?
6年生もこれから学習に関するページを順次アップデートするので、参考にしながら学習も引き続きがんばってください。

理科「ものの燃え方と空気」の学習です。身の回りの「燃える」に目を向けながら進めていきましょう。

まずは1枚目の板書を見て、学習問題に対する予想を立てましょう。そして、その問題を解決するための実験方法を考えてノートに書いてみましょう。言葉だけでなく、図も取り入れながらまとめられるといいですね。

続いて2枚目の板書を見て、自分の考え以外の部分はノートに書き足しておきましょう。
黒板の左上に教科書のページ数が書いてあるので、適宜参考にしましょう。

別ページ「ものの燃え方と空気1 資料」を開いてみましょう。そして、実験に関する資料を見て、実験のイメージを膨らませましょう。(みんなの代わりに学校で実験しました。理科室に行ったつもりになって…)

最後に3枚目の板書を見て、結果と気づいたことを書きましょう。板書以外にも感じたことや疑問を書き足してみてもいいですね。
自宅でもできそうなこと(マッチを擦るなど)があったら、お家の人と安全に気を付けてトライしてみてほしいです。(無理はしない程度に)

次回をお楽しみに! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 ものの燃え方と空気1 資料

画像1 画像1
イメージを広げて…

6年 理科 ものの燃え方と空気2

6年生のみなさんへ

国語・算数の学習は予定通り進んでいますか? 
さっそくですが、理科「ものの燃え方と空気」の第2弾です。
前回のふりかえりをもとにして、考えていきましょう。

まずは1枚目の板書を見て、学習問題に対する予想を立て、実験方法を考えてノートに書いてみましょう。ろうそくの火が燃え続けるためには…

続いて2枚目の板書を見て、自分の考え以外の部分はノートに書き足しておきましょう。
自分の予想・実験方法はどうだったかな?

別ページ「ものの燃え方と空気2 資料」を開いてみましょう。そして、実験に関する資料を見て、実験のイメージを膨らませましょう。

最後に3枚目の板書を見て、結果と気づいたことを書きましょう。板書以外にも感じたことや疑問を書き足してみてもいいですね。

安全面には十分に留意して、充実したGWを過ごしてください!
次回をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 ものの燃え方と空気2 資料

画像1 画像1
じっくり見てみよう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31