6年 交通安全教室

 今日は、6年生の交通安全教室が行われました。全12回行われた交通安全教室も、今回が最後です。今まで学んだことに加えて、「内輪差」、「死角」、「制動距離」など新しいことも学習しました。
 自分の身を自分で守るため、そして、誰かを傷つけてしまわないために、もう一度しっかりと交通ルールを見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ハロハロ活動(3組)

 今日は、3組のハロハロ活動が行われました。6学年で活動をするのは、大変なこともありますが、他の学年も遊びを盛り上げたり、6年生を助けたりしているので、とても心強いです。
 同じ班のメンバーとますます交流を深められました。ハロハロ活動以外でも、交流できる場面を見つけられたら素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ハロハロ活動(2組)

 今日は、2組のハロハロ活動が行われました。
 5月のハロハロ活動と比べて、盛り上がっている班がたくさんありました。
 ハロハロ活動は、班ごとに担当の先生が違います。活動の最後に行っている先生との振り返りの中でも、様々なことを学んでほしいと思います。
 明日は3組のハロハロ活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会