6年 算数「角柱と円柱の体積」

角柱と円柱の体積の学習に入りました。

まず、校舎内や、児童玄関、算数ルーム等から様々な形を探してきました。
身近に角柱・円柱の形が多くあることに気付きました。たくさんあることに驚くだけでなく、角柱が組み合わせてある形などもあることに気付く児童もいました。

実物を持ち寄って、比べ合ったり、クロームブックで「パドレット」というアプリを使って、それぞれが見つけてきた写真を比べ合ったりしました。

四角柱の体積は、底面積×高さであることも押さえ、5年生で学んだ「縦×横×高さ」の体積の求め方から一歩進んだ求め方を学んでいます。今後の円柱や三角柱の体積の求め方につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

新入学関係

学校提出書類

感染症対策関係

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会