(ひまわり学級)日光宿泊学習 東照宮

 日光東照宮の写真です。「あ、三猿が!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(ひまわり学級)日光宿泊学習 お土産

 お土産やさんでお土産を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(ひまわり学級)日光宿泊学習 帰校

 たくさんの思い出を胸に、そして成長した表情を見せながら無事に学校に戻りました。
 学校組の子で、「おかえりなさい」の旗を作りました。みんなに喜んでもらえるように、との思いを込めて作りました。できたてほやほやの旗を持ち、迎えました。
 おかえりなさい。
画像1 画像1

(ひまわり学級)〜学校組〜

 日光宿泊学習に4・5・6年生が行っている間、学校に残っている児童も頑張って勉強や運動をしています。今日は体力テストの上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの練習をしました。汗をたくさん流しながら運動しました。「楽しかったぁ〜!」の声が聞こえてきました。
 写真は、給食の様子です。3・4年生が素早く白衣に着替え、配膳台を拭き、給食の準備をしてくれました。1・2年生もみんなの机を拭いたり、配膳を手伝いました。なんと!12分で用意をし、一年生の挨拶で「いただきます。」ができました。みんな、素晴らしい活躍です!
画像1 画像1

(ひまわり学級)〜学校組〜

 体育では、友達の背中に優しく寝そべってごろごろしたり、じゃんけんで勝った友達の足の下をくぐったりして、体をほぐしました。また、友達と手を合わせながら体育館の端まで歩きました。同じように、背中や肩、頭もくっつけながら歩きました。お互いに力を入れていないと手が放れてしまうので、真剣にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(ひまわり学級)日光宿泊学習 ハイキング

 本日、戦場ヶ原をハイキングしました。湯滝や竜頭の滝、さかなと森の観察園を見学しました。気持ちがいいハイキングです。事前学習で覚えたワタスゲの花が、きれいに咲いていました。
 みんな元気に歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(ひまわり学級)日光宿泊学習 水筒、洗います!

 自分で使った水筒を、しっかり洗っています。水分補給もしっかりと摂りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(ひまわり学級)日光宿泊学習 キャンプファイヤー

 一日目の夜は、キャンプファイヤーをして過ごしました。火を囲みながらゲームをしたり、歌を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(ひまわり学級)日光宿泊学習 夕食

 一日目の夕食の様子です。学園で食べる初めてのご飯。メニューは、ポークカレー、いかフライ、ジャーマンポテトなど。もぐもぐ食べています。
画像1 画像1

(ひまわり学級)日光宿泊学習 二日目

 日光での宿泊学習は二日目となりました。朝の歯磨きをしている様子です。
画像1 画像1

(ひまわり学級)日光宿泊学習 朝の散歩

 朝の散歩と体操の様子です。天気は晴れて、すがすがしい朝です。みんな元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

(ひまわり学級)日光宿泊学習 はがき書き

 学園で、はがきを書いています。
 「丁寧に書くぞ〜。」
画像1 画像1
画像2 画像2

(ひまわり学級)日光宿泊学習 入園式☆

 無事、学園に到着しました。入園式が行われました。
画像1 画像1

(ひまわり学級)日光宿泊学習 アスレチック!

 薄日の中、お弁当とアスレチックを楽しみました。保護者の皆様、お弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(ひまわり学級)日光宿泊学習 出発!

 待ちに待った日光へ、いよいよ出発しました!窓から「いってらっしゃ〜い」の声援を送ってもらったり、一年生が校庭に来て見送ってくれたりしました。
 いってきます。
画像1 画像1

日光事前学習〜歩行練習〜

 6月2日(月)、日光宿泊学習でのハイキングに向けて、荒川土手に歩行練習をしに行きました。日光宿泊学習は4〜6年生が参加しますが、体力づくりのため、2年生と3年生も一緒に土手に行きました。階段を上ったり下りたり、茂みの中を歩いたり、色々なところを歩きました。川岸に近い岩場を歩いたときは、とても大きな岩がごろごろとあり、怖がる子もいましたが、一緒に歩くと慣れてきて、自信をもって歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「モーニングセット」2

 友達の「モーニングセット」の鑑賞をしました。自分の作品の頑張ったところや工夫したところを紹介したり、友達の良いところを見つけて発表したりしました。どれもおいしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「モーニングセット」1

 図工の「モーニングセットはいかがですか。」という題材名で、紙粘土でおいしい朝食セットを作りました。おいしそうな写真を見ながら、チーズやレタス、ハムを作ってサンドウィッチにし、アスパラガス、ミニトマトを添えました。お皿は、紙皿にクレヨンで模様を描いた後、絵の具を溶いた色水のスプレーを振りかけて、完成です。
 みなさん、“ひまわりレストラン”のモーニングセットはいかがですか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗植え(ひまわり学級)

 ひまわりの畑に、今年は6種類の野菜の苗を植えました。においをかいだりさわったりと苗の観察をじっくりし、カードにまとめました。似ている葉や茎がありますが、どの苗がどの野菜か6種類とも覚えている子がたくさんいました。日差したっぷりの苗植え日和の中、植えることができました。このあとは、ひまわりの種も植える予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式(ひまわり学級)

 2日(金)離任式がありました。ひまわり学級の土屋先生も来てくれました。子供達は、この日のために手紙を書いていました。一人一人、先生と過ごして思い出に残っていることや、新学年での目標などを書きました。丁寧に色を塗ったり、絵を描いたりと、素敵な手紙になりました。式では、手紙と花束を、代表の児童が先生へ渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧