家庭科 米を吸水させると・・・

画像1 画像1
先日、家庭科の授業では「お米」の実験をしました。
吸水していない米と、30〜60分間吸水させた米はどう違うか…。

片方の米は、すぐに下の写真のような状態になったようです。
簡単にこの状態になったのは、どちらの米でしょう?

※まだ実験をしていないクラスは、1月以降に行う予定です。
画像2 画像2

家庭科 ごみ探しの旅

5年生の家庭科です。
先月から、身の回りの整理・整頓やそうじについて学習しています。

今週は「ごみ探しの旅」と題して、校内のいろいろな場所に、どのようなごみがあるか調べに行きました。
どのような種類のごみがあるか、どのような場所にほこりがたまりやすいのか、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5

本日は2クラスの調理実習を行いました。

前半は、5年2組。
協力し合って、楽しく安全に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6

本日の後半は、6年2組。
実習の班を超えて助け合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 4

本日は6年3組の調理実習でした。
自分たちで考えて、効率よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 2

本日は2クラス調理実習を行いました。

前半2時間は、6年1組です。
フライパンを使って、具だくさんスクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 3

本日後半は、5年1組の調理実習でした。
ほうれん草のおひたしを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 1

しばらくできなかった調理実習が、本日より再開しました。
5年生にとっては初めての調理実習です。

トップバッターは5年3組。
協力して、安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・家庭科 洗濯の学習

6年生の家庭科です。
先日、洗濯の学習をしました。

洗濯機を使わず手洗いでも、洗剤を使わず水洗いだけでも、簡単に落ちるよごれがあることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・家庭科 ガスコンロの使い方

今週予定していた、5年生の調理実習ができなくなってしまいました。

せめて少しでも体験活動を…と思い、先週の家庭科の時間では、ガスコンロの使い方を練習しました。
全員が安全にガスの元栓を開け閉めできました。

今後も、チャンスを逃さずに調理実習など計画していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習 3

昨日は、6年2組の調理実習でした。
楽しく安全に、実習を行うことができました。
ほうれん草が苦手な人も、頑張って食べました。

45分間という短い時間で、てきぱきと行動することができていました。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年調理実習 1

緊急事態宣言が解除になり、調理実習ができるようになりました。
ついに、6年生の2回目の調理実習が始まりました。
学級を2分散し、少人数で行っています。

今回作ったものは、ほうれん草のおひたし。
本来の作り方とは少し変え、45分間で準備・調理・試食・片付けが終わるように調整しています。

下の写真は、昨日行った6年1組の様子です。
まだ2回目なのに、手際よく作業ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習 2

続いて、本日行った6年3組の調理実習の様子です。

学校で包丁を使うのは今回が初めてでしたが、そうとは思えないほど上手に使えていました。
最後の片付けまで丁寧に行えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のメニューは6年生が考えました

6年生が家庭科でつくった献立が、給食のメニューになりました。

今回は、献立に取り入れた人が多かった「冷やし中華」を中心として、
3人の献立を組み合わせて実現していただきました。

今回選ばれた3人は、給食時の放送で献立を紹介しました。
はじめる前は緊張気味の人もいましたが、堂々と発表してくれました。

夏らしくさっぱりしていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

手縫いが上達しています

5年生の家庭科です。

先週始めたばかりの手縫い学習。
まだ2回目とは思えないほど、どんどん上達しています。

下の写真は、名前の縫い取りとボタンを付けて作ったリストバンドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのさいほう

5年生の手縫いの学習がはじまりました。

針に糸を通す、玉結び、玉どめ……
集中して取り組んでいます。

どんどん慣れていき、できることが増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫セットが届きました

5年生が学校で注文していた裁縫セットが届きました。
裁縫用具を使ったことのある人も、はじめて見る人も、興味津々です。

次週から裁縫(手縫い)の学習が始まります。
安全に、楽しく活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立づくり

6年生の家庭科では、給食の献立をつくりました。

旬の食材を調べたり
下級生の好みを考えたり
それぞれが工夫を凝らしてつくりました。

近いうちに、何人かの献立が実現する予定です。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

食品の仲間分けをしました

 5年生の家庭科では、食についての学習をしています。
 初回の授業では野菜の仲間分けをしましたが、今はさらにレベルアップしています。

 野菜のゆで方の仲間分けをしたり、給食で食べた食品を栄養素に仲間分けをしたり、食べ物についてどんどん詳しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立をつくっています

6年生の家庭科です。
1食分の献立をつくる学習の発展として、
給食の献立を考えています。

料理カードを参考にしたり
普段の給食の栄養バランスを調べたり
一人一人が、自分なりの工夫を入れた
オリジナルの献立を考えています。

どんな献立ができあがるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

諸連絡

保健だより

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会