最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:46
総数:290232
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

昼休みに登校班長会

 今日の昼休みに登校班長会が生活科室で開かれました。各班長の顔ぶれをみると、堰本小を代表するしっかり者がそろったすばらしい集まりです。子どもたちの反省を聞くと、堰本小の集団登校のすばらしい伝統を継承しようという気持ちが強いように感じました。これからも下級生の面倒をよく見て、安全でさわやかな集団登校をよろしくお願いします。
画像1 画像1

学習発表会スローガン

 今日各ご家庭に学習発表会のプログラムをお渡ししました。今年は、代表委員会(各学級の代表委員、各委員会委員長、児童会企画委員で構成)で学習発表会のスローガンを考えました。今、全校生は4日後の発表会に向けて皆さんに楽しんでもらえるようにがんばっています。<文責 中村>
画像1 画像1

☆保健委員会☆むし歯予防ポスター作り

画像1 画像1
 私たち保健委員会では、みんなにきちんと歯みがきをしてもらおうと学年毎にポスターを作ってはることになりました。完成したポスターには、『きちんと歯みがきをしよう』
とかかれています。みなさん、きちんと歯みがきをして、むし歯ができない強い歯を作っていきましょう!<保健委員会委員長>

※堰本小の健康の保持増進は保健委員会に任せたよ。自分からアイデアを出して進んでやると楽しいし、みんなに感謝されることでしょう。児童会は楽しい活動がいっぱいです。 

☆集会委員会では・・・☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 私たち集会委員会では学習発表会のプログラム作りを行っています。1年生から6年生までの題と、校長先生のお話、開閉会のことばなどを手分けして書きます。みんなが楽しみにしている学習発表会、演技だけでなく準備もがんばります!成功するといいですね。<集会委員会委員長>

※本当にご苦労様です。勉強も運動も、そして学習発表会の本番も、それまでの準備も楽しくやるのことが最大の効果を生み出します。楽しい1年間にしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776