最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:16
総数:290385
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆5年2組ブログデビュー☆ がんぱろう学習発表会

 ぼくは、学習発表会で、運動系の発表をします。
ぼくは、バスケととびばこをやることになりました。
ぼくは、最初に、とびばこをやります。
その次に、バスケをやります。
最後に、ダンスをやります。
楽しい学習発表会にしたいです。
<5年2組ペン太>     

☆5年2組ブログデビュー☆ がんばろう、学習発表会

 ぼくたちは、6月8日に学習発表会があります。その学習発表会では、運動が苦手だからがんばりたいです。ぼくの競技は、前転と開きゃく前転と、長縄をやります。まだ開きゃく前転が少しできない理由は、足を開くことができないからです。マットをやるときにあしを開くということを思いながら、がんばりたいと思います。
<5年2組マットがんばるぞ!>

☆5年2組ブログデビュー☆ 学習発表会のめあて

 ぼくは学習発表会でマット運動をするのですが、まだうまくできないので学習発表会では、上手にできるように練習したいす。それからまったりやさんなので、ダンスのリズムに合わないときがあるので、ダンスもいっしょうけんめいに練習したいです。どちらもうまくいくといいなと思います。<5年2組タック>

☆5年2組ブログデビュー☆ 緊張する、学習表会

わたしは、学習発表会でがんばりたいことは、ダンスとなわとびです。
ダンスは、「女々しくて」です。上手にできるようにがんばります。
なわとびは、ひっかからないようにがんばります。
セリフも、覚えて大きな声で言いたいです。
なので、緊張します。<5年2組グレープ>

☆5年2組ブログデビュー☆ 楽しみな学習発表会

 ぼくの、学習発表会のめあては、企画委員会で決めた「みんなが楽しめる学習発表会〜また見たくなるような〜」このスローガンのように、学習発表会で演技をすることです。 ぼくは、とび箱や背面のキャッチなどをやるので見ている人が楽しめたりすごいと思われるようにしたいです。最後のダンスもしっかりふり付けを覚えて完ぺきにしたいです。
<5年2組古田慎之助>

☆5年2組ブログデビュー☆ 緊張すぜー  学習発表会

6月8日に学習発表会があります。 ぼくたちは、その日のために、今本気で練習しています。5年は、運動をやります。その中でも、ぼくは野球をやります。野球での目標は、自分の限界まで一生けんめんやることが、野球での目標です。全体での目標は、一人でやらないでチームワークだと思います。成功できるようにもっと練習したいです。<5年2組野球バカ>

☆5年2組ブログデビュー☆  学習発表会の目標

ぼくの学習発表会の目標は、失敗せずに演技することです。
ぼくは、台上前転や首はねとびを、完ぺきにできるようにしたいです。
いきなりですが、最後は、個人種目をがんばりたいです。
楽しい学習発表会にしたいです。<5年2組はてな君>

☆5年2組ブログデビュー☆ 学習発表会のめあて

 私は、ダンスが一番がんばりたいです。学習発表会で、開脚後転と倒立前転は、失敗したくないです。失敗して、頭や首をうつとすごく痛いからです。
<5年2組パイナップル>

☆5年2組ブログデビュー☆ がんばろう学習発表会!

僕は、学習発表会で、運動をやります。
僕は、ダブルクラッチとマットととびばこをやることになりました。
僕は、最初にマット運動をやってから、とび箱にいきます。
そして、からダブルタッチをやります。
さいごに、ダンスをします。<5年2組バカボン>

☆5年2組ブログデビュー☆ 保存(4番)

ぼくは、学習発表会で運動やダンスなどをします。ぼくは、学習発表会が何より楽しみです。(^^)/。ダンスは、「女々しくて」を踊ります。みんなで見に来てください。<5年2組バナナ>

☆5年2組ブログデビュー☆ 緊張学習発表会第5話

 僕は、6月8日に、学習発表会があります。僕は、サッカーととび箱とダンスをやります。ダンスは、5年生全員でおどります。サッカーは、リフティングをやります。ダンスは、<女々しくて>をおどります。ダンスは、教室でいっぱい練習をしています。とび箱は、開きゃくとびや首はねとびなどをやります。学習発表会は、お客さんを楽しませたいです。<5年2組ターレス>

☆5年2組ブログデビュー☆ 緊張学習発表会の巻

 僕たち5年生は、6月8日に学習発表会があります。僕は、野球ととび箱とダンスをやります。野球は、キャッチボール、背面キャッチ、をやるので100パーセント取れるようになりたいです。ダンスでは、ゴールデンボンバーをやるので頑張りたいです。セリフもしっかり頑張りたいです。<5年2組大谷> 

☆子どもブログ☆ お家でやったよ〜!

 私は家で三色野菜いためを作りました。学校の家庭科で習ったことを復習してさらに上手にできるように工夫しました。学校で作ったものはとても味がうすかったので、こしょうをたくさんかけました。家では味付けもちょうどいいくらいにできたので良かったです。お母さんにも「おいしいね。」と言われました。また家族のために料理を作りたいです。<6年 クローバー☆>

※やりましたね。みんなに広めたい真の勉強の姿です。学校で習った知識は、実際に活用して生かすことで知恵に変わります。習ったことは実践することが大事なのです。<丹治>

☆子どもブログ☆ みんなが楽しみ学習発表会

 私たちは今、学習発表会に向けて練習をがんばっています。私はお父さん、お母さんたちに喜んで見てもらえるように、動作やセリフをいっぱい工夫しています。どうぞ皆さんも楽しみにして下さい。<☆ミッキー&ミニー★>

※今日の下見は、さすが6年生とうなってしまいました。お客さんに喜んでもらえるように最後の調整をしておこう。そして本番では自信を持って堂々と演技しよう。<丹治>

☆子どもブログ☆ 帰り道で、犬が・・・!!

 6月1日は、サッカーの練習試合でした。その帰り道のことでした。
手が無い犬が道を横切りました! とてもかわいそうでした。(-_-;)
そして、どうして手が無くなったんだろうと思いました。
ぼくも犬を飼っているので、もっともっと大切にしたいと思いました。
                           <6年 ベッカム>
※まずはベッカム君、昨夜の日本サッカーのワールドカップ出場おめでとう。これで5大会連続となり、日本は本当に強くなったものです。
 ところで生きている物は、何でもかわいがってあげてください。犬も猫も、植物もです。学校の先生は、堰本小の子どもまでかわいがります。

☆子どもブログ☆ 燃える魂

 先日六魂祭がありました。ぼくは日曜日に行き、パレードを見ました。われら福島の『わらじ』のほかに、仙台のすずめおどりや岩手のさんさおどりが心に残りました。屋台でカレー2はいややきそばを食べました。とてもにぎやかで楽しかったです。
<6年トカゲ>

※用事があっていけませんでしたが、テレビで見ました。全国からたくさんの人が来て、福島が蘇ってような気がしました。<丹治>

☆5年1組ブログデビュー☆ 学習発表会にむけてがんばろう!

 6月8日に学習発表会があります。5年生は、運動です。ぼくは、昔から運動が苦手で、だいじょうぶかなぁと思いましたが、一回目の練習でうまくできて、やればできるじゃんと思いました。マット運動では、倒立前転以外は、すぐにできました。バンブーダンスでは、真ん中で方向転かんもするのでがんばりたいです。
<5年1組ふぶき>

☆5年1組ブログデビュー☆ やっと来た学習発表会

 ぼくは、学習発表会で、サッカーのリフティングや、ドリブルのわざなどをやるので家でも学校でも頑張って練習しています。なので、本番でも成功できるようにしたいです。
もしも、失敗してもいいので、一生懸命頑張りたいです。あとは、「女々しくて」のダンスは、恥ずかしがらずにやりたいです。跳び箱では、かいきゃくとびなどでは、着地をしっかりできるように頑張りたいです。<5年1組リオネルメッシ>

☆5年1組ブログデビュー☆ 本気でいどむぞ学習発表会

 ぼくは、学習発表会にむけて、跳び箱と、バスケをがんばっています。でも、今いちばんがんばっているのは、バスケです。なぜなら、跳び箱は、いろんなワザが、できるけど、バスケは、まだワザができないからです。だから、ぼくはもっと練習してワザが、できるようにしたいです。<5年1組ルーニー>

☆5年1組ブログデビュー☆ 目指せ成功学習発表会

 私は、学習発表会で、マット運動と、ダブルダッチをやることになりました。マット運動の中で、倒立前転ができないので、寝る前に時間があるとき、家族にめいわくがかからないときに、失敗ばかりですが、練習をするようになりました。妹も真似をしようとしていますが、やはり私と同じく、できないようです。そして、ダブルダッチは、入るタイミングはビデオを見てなんとなく分かりました。ですが、実際にやってみると、うまく飛べないので、がんばって飛べるようにしたいです。もっと努力をして、学習発表会では、完ぺきに今苦手でできないことを克服して、しっかりできるようにしたいです。
                        <5年1組 わたあめ>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 謝恩会 給食あり(2/17の休校日の振りかえ)
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
3/14 教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776