最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:290337
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆大人ブログ?☆ 6年 小学校の思い出

 私が通っていた小学生は木造校舎で、中庭にはたき木をしょって本を読む二宮金次郎の像がありました。その木造校舎での思い出です。「廊下を走ってはいけない」というのは今も昔も同じ決まりですが、私は廊下を勢いよく走っていました。その時なぜか「はだし」でした。そのうえ何を思ったのか、そのはだしの足で、廊下をすーーーーっとすべってみたのでした。次のしゅん間、「◎※&*♯%÷∠≠@〜〜〜〜〜〜!!!!!」なんと、木造廊下には、ささくれがありまして見事に足の裏にささったのでした。10cmはあったと思います。その後、保健室に行き、保健の先生にその巨大な「とげ」をぬいてもらいました。その時も、「◎※&*♯%÷∠≠@〜〜〜〜〜〜!!!!!」でした。父親が学校にむかえに来て、思いっきり頭をたたかれたことを今でもはっきり覚えています。<6年○村○子>

※小さいときは、少しくらいやんちゃしていた方が将来大きく育つという証明でしょうか。でも裸足で廊下をすーは、少し危険過ぎますね。私の脳の中のミラーニューロンが反応してしまいました。

☆子どもブログ☆ 6年思い出<スカイツリーで・・・。>

 私の6年間の一番の思い出は、修学旅行です。それはみんなで初めて、県外の東京へ行ったからです。その中で一番楽しかった場所は、スカイツリーです。でも残念なことがありました。それは、スカイツリーの上へ上っていくエレベーターの天じょうの模様が、登りと下りで同じだったことです。天じょうには、四季の模様があるのですが、わたしが乗ったのは、冬(雪をいただいた富士山)でした。またいってみたいです。<☆ミッキー&ミニー★>

※修学旅行は、最高に楽しかったね。6年でも宿泊学習をする学校が多いですが、日本の首都である東京を見学して、何もかも本物に触れる経験はまた別の意味で貴重だと思いました。堰本小に修学旅行という行事を設けてくれた先輩の校長先生に感謝したいと思います。

☆子どもブログ☆ 6年 思い出 <堰小のプール>

 ぼくの小学校での思い出といえば、2年生か3年生の時のプールの思い出です。ぼくははしゃぎすぎて、プールサイドから飛びこみました。その時にプールサイドに背中をすってすごく痛かったです。(堰本小のプールは特別痛いです。)その時、かなりの数のカットバンをはってもらったことが、今でも思い出です。<6年 赤い彗星>

※それ以来日本国内の学校のプールで飛び込みは前面禁止になりましたとさ。おしまい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 謝恩会 給食あり(2/17の休校日の振りかえ)
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式練習
3/14 教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776