最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:16
総数:290382
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

☆子どもブログ☆ 6年生になって

 ぼくは、6年生でがんばりたいことは、国語と算数です。理由は、今まで国語と算数はAになったことがないからです。国語では、漢字をたくさん練習してすらすら書けるようになりたいです。算数では、いろいろな文章問題にチャレンジしたいです。
〈6年1組ココちゃん〉

※算数と国語の勉強は、学力の基礎だと思います。算数と国語に強い子どもになろう。

☆子どもブログ☆ 6年生になって

 ボクのがんばりたいことは算数です。なぜならば、すごく苦手だからがんばって成績をあげたいと思います。そのためには、授業中に先生の話をよく聞こうと思います。
<6年1組 ダイゴ>

※算数は、面白いね。身の回りには、算数の勉強が当てはまることがたくさんあります。やってみると算数の勉強は、とても面白いと思います。今年1年がんばってみましょう。また先生の話をよく聞くことは、大変効率のよい学習方法なのです。

☆子どもブログ☆ 六年生になってがんばりたいこと¥¥¥

 ぼくの、がんばりたいことは勉強です。特に、がんばりたいことは国語です。なぜかと言うと、読むことが苦手だからです。それから、社会もがんばりたいと思いいます。社会では、歴史をやるので歴史上の人物名前を、覚えたいからです。
〈六年一組クロゴン〉
※みんな社会科の歴史の学習に期待していますね。面白い分野なのでがんばって勉強してみよう。
                   

☆子どもブログ☆  6年生になっての、めあて

ぼくの、学習面においてのめあては、ノートのマスにおさまるように書くことと、
授業の時、姿勢を保つことです。あと、生活面においてのめあては、九時から十時には寝ること、朝早く起きることです。このめあてを守っていきたいです。
〈6年1組 キミロ会長〉

※学習や生活のよい習慣を身に付けることが目標ですね。とてもよい目標だと思います。

☆子どもブログ☆ 6年生になって

 6年生になって、ぼくは、歴史上の人物や時代などを暗記できるようにしたいです。理由は、5年生のときに戦国武将の本を読んで歴史に興味を持ったからです。卒業するまで、歴史上の人物と時代を暗記できるようにしたいです。〈6年1組エリンギ〉

※社会科の学習イコール暗記することと考えると、歴史の勉強もつまらなくなります。言葉の暗記だけでなく、歴史上の人物の生き方や考え方を学んでほしいです。

☆子どもブログ☆ 6年生になって

 私が6年生になってがんばりたいことは、歴史です。なぜなら、6年生では歴史の勉強が始まり、覚えることがたくさんあるからです。それに、歴史は人物がたくさん出てくるので、たくさん知りたいからです。<6年1組 ミニー>

※楽しく勉強するには、その事に興味を持つことだ大切です。社会科の歴史は6年生で初めて勉強するので、興味ある分野ですね。今の気持ちを大事にして自分からどんどん本を読んだり、調べてみたりしてみよう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 交通指導、すこやかTV、清掃班長会、児童会委員会
2/3 放送朝の会、節分集会(昼休み)
2/5 クラブ活動
2/6 ALT、梁川中学校1日体験入学、図書ボランティア(冬のお話会)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776