最新更新日:2024/06/19
本日:count up82
昨日:180
総数:418751
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

入学式

4月7日(月)に入学式がありました。
 新入生が入場した時に3年生と2年生、先生方や保護者が温かく迎えました。
 校長先生のお話では、中学生になるために学習、礼儀、我慢、責任を持つ人になっても
らいたいと言っていました。
次に新入生の呼名をし、新入生は大きな声で返事をしていたので、僕は、元気の良い1年生が入学してきたと思いました。
 その後、新入生は3年生と2年生、校長先生にお礼の言葉を言い、僕たちは後輩が持てたことを嬉しく思いました。
 最後に3年生と2年生、新入生で、梁川中学校の校歌を歌い、在校生は大きな声で元気よ
く歌いましたが、まだ声は出ると思うので、次歌うときはもっと声を上げようと思います。
 僕は、1年前の入学式を思い出し、中学校に入学することできたことを嬉しく思います。

                             【パソコン部2年】

部活動紹介

4月8日(火)に部活動紹介がありました。まず、僕がすごく印象に残った部活は美術部です。美術部の作品はとてもすばらしい作品でした。パソコン部と水泳部は部活動の様子を画像で紹介してくれました。吹奏楽部は迫力がある演奏を聞かせてもらいました。
後半は運動する部活が発表しました。普段の練習を実際に見せてもらって
特に陸上部の練習は厳しいけれどその姿を見てかっこいいなと思いました。
すべての部活を見て、得意なことや苦手なことは誰でもあるけど自分に合った部活が見つかると思いました。                   【パソコン部2年】

校外学習について

4月22日校外学習がありました。最初に仙台市博物館に行きました。博物館には伊達正宗の甲冑や火縄銃、刀などの武器に着物、昔の皿や壺などもありました。
そのあと、仙台城跡に行きました。やはり坂道がつづき疲れました。眺めが良かったのでお城が立っていたらもっと良い眺めだったでしょう。そこには正宗公騎馬像がありました。迫力は少なかったけど大きかったです。仙台城跡のすぐ近くに宮城県護国神社という所があり、そこでおみくじをひいたりお参りをしたりしました。そのあと、お昼を食べて、お土産を買い、地下鉄に乗って仙台市科学館に行きました。入口から入るとマンモスの化石がありました。中にはプラズマや大きなシャボン玉など様々なものがありました。
色々な出来事があってとても楽しい校外学習になりました。

                            【パソコン部2年】

全校集会(学級委員認定)

4月9日(水)、全校集会(学級委員認定)が、ありました。この全校集会で1・2・3年の各クラスの学級委員が任命されました。
学級委員になった人(2年生)には、さすがにリーダーシップがあると言われている人が多かったです。
この全校集会で、学級委員が決まることにより新年度が始まったという実感がわきました。
これからは学級委員を中心に話し合いなどがスムーズになると良いなと思いました。

                              【パソコン部2年】

平成26年度 着任式

 4月7日(月)、1校時に着任式がありました。今年度は9名の職員の方が転入されました。
 まず初めに校長先生のお話があり、そこで各職員の方の紹介がありました。
その後、職員の皆さんから一言ずつお話がありました。
 それから生徒会長からの歓迎の言葉があり、校歌を歌って式は閉じられました。
 転入された職員の方と楽しい学校生活を送りたいと思います。
                              【パソコン部3年】

体験入部

 4月8日の帰りの学活終了時から体験入部が行われています。体験入部は自由に各部活動を見学できます。所属する部活動は4月28日の部活動編成会に決定します。パソコン部では、P検のタイピング練習が体験できます。ぜひ、見学だけでもいいので来てください。                 【パソコン部 3年】

対面式

4月8日4時間目に対面式がありました。対面式では各委員会の説明や、2,3年生による校歌のお手本、校歌斉唱を行いました。
各委員会の説明は、パワーポイントを用いたものです。このパワーポイントとはパソコン部で作成したもので、当日の操作もパソコン部で行いました。
また校歌斉唱ではみんなで楽しく歌いました。
新入生が楽しく学校生活を送れるといいなと思いました。
                               【パソコン部3年】

新入生対面式、部活動説明会へ向けて

現在、梁中の各委員会、部活動では新入生対面式に行われる委員会説明と、部活動説明会に向けて、準備を行っています。どの委員会、部活動でもスライドショーを使用する、実演するなど色々な方法で紹介しようと頑張っているようです。
パソコン部でも、スライドショーを使用して説明を行う予定です。
各委員会、部活動の説明会がうまく進むとよいと思います。
                               【パソコン部2年】

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971