最新更新日:2024/07/05
本日:count up4
昨日:198
総数:419996
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

素晴らしかった「集会」「あいさつ」と「部活動」!              〜第1学期終業式 校長式辞〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,1学期が終了し,いよいよ,明日から37日間という長い夏休みが始まります。それぞれの学年にとって大切な夏休みになります。
 
 1学期を振り返り,印象に残っていることを2つ話します。
 1つは,皆さんの「集会」の入退場,参加態度,そして,「あいさつ」がさらに素晴らしくなったということです。
 集団生活の中には,「動」の場面と同時に「静」の場面が必要です。「集会」は正に「静」の場面であり,いい意味での緊張感は「集中する力」と「注目する意識」を高めることができると思います。
 また,朝,校門であいさつ運動をしていると,元気で明るい「おはようございます」というあいさつを,皆さんからしてくれる場面が多くなりました。気持ちよく一日のスタートが切れ,とても幸せな気持ちになります。また,「こんにちは」のあいさつが校舎内に響くことがとても多くなりました。これからも”いつでも,どこでも,誰にでも”を合い言葉に「あいさつ運動」に取り組んでいきましょう。
 これらを梁川中学校のよき伝統として,これからも継承していきたいと思います。
 もう1つは,多くの部活動で,上位入賞という成績だけでなく,応援した部員や保護者の方はもちろんのこと,他校の先生方にまで多くの感動を与えられるような素晴らしい試合や演奏ができたということです。大会,コンクール終了後,「梁川中の生徒たち素晴らしいですね。」という話を多くの方から頂きました。入賞してもしなくても,皆さんの一生懸命に取り組む姿がたくさんの人に感動を与えたのです。大変嬉しく思いました。素晴らしい部活動ができているなと感じました。
 試合やコンクールには勝ち負けが付きものですが,部活動はその勝ち負けよりももっと大切なことを学ぶ活動です。夏休み中も,中体連やコンクールの県大会,東北大会などに参加する皆さんもたくさんいますが,「最後まで諦めない,そして悔いを残さない部活動」を目標にがんばってください。
 そして,特設駅伝部や特設合唱部,総合文化部の皆さんも,大会やコンクール,清梁祭に向けて,この夏休みの活動にがんばってほしいと思います。

 さて,それぞれの学年に一言ずつ話しをしたいと思います。
 まず,1年生。中学校生活は慣れましたか。友達はたくさんできましたか。友だちのよい面を見つけられる皆さんであってほしいと思います。およそ,4ヶ月前の入学式に頭に描いた中学校生活を思い出してください。今,自分はそのような姿になっているでしょうか。また,結果を残すことができたでしょうか。「初心忘るべからず」という言葉があります。4月当初の初心に返り,夏休み中に,2学期に向けて学校生活,家庭生活の軌道修正を行い,2学期に備えてほしいと思います。
 2年生。いよいよ梁川中学校の中心となって活躍しなければならない時期となってきました。”中だるみ”にはなっていませんか。授業がおろそかになっている人はいませんか。油断は大敵です。いい意味での緊張感を持ち,中堅学年として,部活では新人戦,学校生活では生徒会,そして勉強に取り組んでほしいと思います。正に「文武両道」を目指してほしいと思います。マラソンに例えれば,間もなく中学校生活の折り返し地点を迎えます。中学校生活の後半をどのように過ごすか,2年生でのがんばりが,充実の3学年につながります。
 3年生。いわゆる受験勉強に全力で取り組む時期となりました。遅かれ,早かれ,避けては通れない道です。そういう意味で,早く,覚悟を決め,取り組んだ人が自分の目標を達成できるのです。覚悟を決めなさい,受験勉強はしなければならないのです。42.195kmのマラソンに例えれば,皆さんは間もなく35km地点を迎えます。マラソンでは一番苦しい,勝負どころと言われています。それぞれのゴール,目標を目指して一直線,迷わず,一筋にがんばってほしいと思います。
 勉強を始めて,それが実力として身につくまでは,3ヶ月はかかると言われています。今日から始めて,3ヶ月後は10月下旬か11月です。さあ,今日から始めてください。そして,高校入試も含めた進路の問題,将来の夢を自分の問題として真剣に受け止め,それぞれの目標や夢に向かってがんばってほしいと思います。
 
 最後に,長い夏休み,先生方からの諸注意を守り,様々な誘惑に負けず,事故のない,有意義な夏休みにしてほしいと思います。
「自分の命は自分で守る」「ならぬことはならぬ」です。
以上で式辞といたします。

                        平成26年7月18日
                   伊達市立梁川中学校長 鈴木昭夫

 写真(左)東北大会出場を決めた陸上競技部、県大会出場を決めた吹奏楽部披露
 写真(右)各学年代表による1学期の反省と2学期の抱負作文発表



感動あふれる演奏に期待! 吹奏楽部壮行演奏

画像1 画像1
 7月7日、七夕の日、5校時全校集会を行いました。
 来る12日(土)に福島県文化センター大ホールにおいて「福島県吹奏楽部コンクール県北支部大会」が開催されます。
 本校吹奏楽部もこのコンクールを目指して練習してきました。これまでの練習の成果を発揮し、緊張することなく、自信を持って、自分たちの納得のいく演奏ができ、県大会出場につながることを期待します。
 感動あふれる演奏を会場一杯に響かせてください。

中体連県北大会でも活躍!まもなく県大会。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(金)の全校集会において、これまでの大会で表彰された部活動等の表彰披露を行いました。
 以下、6月17・18日に行われた中体連県北大会で入賞した団体・個人の成績をお知らせします。

 【団体・総合関係】

  ソフトボール部    優 勝(県大会出場)
  男子バレーボール部  3位
  男子ソフトテニス部  準優勝(県大会出場)
  女子ソフトテニス部  準優勝(県大会出場)
  女子水泳部(総合)   3位

 【個人】
  男子ソフトテニス部  3位(2ペア))(県大会出場)
  女子ソフトテニス部  優 勝(県大会出場)
  男子卓球部      ベスト8(ダブルス)(県大会出場)
  柔道部:男子60kg級  3位(県大会出場)
      男子66kg級  3位(県大会出場)
  水泳部
   男子自由形50m    5位(県大会出場)
   女子自由形400m    7位
   女子自由形800m    2位
   女子背泳ぎ200m    7位
   女子バタフライ200m  6位(県大会出場)
   女子個人メドレー200m 5位(県大会出場)
   女子リレー400m    4位(県大会出場)
   女子メドレーリレー400m   3位(県大会出場)

 7月7・8・9日県陸上大会(いわき)、7月22・23・24日県総合・水泳大会の予定で県大会が開催されます。上位入賞、上位大会を目指しての活躍を期待します。

 写真は、表彰披露の様子です。

    

がんばった!! 支部中体連総合大会 結果速報

 6月3日(火)・4日(水)の2日間にわたって伊達支部中体連総合大会が、天候にも恵まれ予定通り開催されました。
 選手の試合に真剣に取り組む姿はもちろんのこと、応援する態度も立派だったと思います。
 県北大会出場につながった部活動、選手の皆さんは、県大会を目指してがんばって下さい。惜しくもつながらなかった部活動、選手は、引き継ぎをしっかり行い、3年生は進路に向け、1・2年生は新しい体制のもと新人戦目指してがんばってください。

 主な結果は以下の通りです。

野球部 3位

ソフトボール部 優勝 県北大会出場

サッカー部 1勝1敗1引き分け

男子ソフトテニス部 団体戦 優勝 県北大会出場
          個人戦 準優勝、ベスト8(2ペア)県北大会出場
 
女子ソフトテニス部 団体戦 準優勝 県北大会出場
          個人戦 優勝、ベスト8 県北大会出場

男子バスケットボール部 1勝2敗
 
女子バスケットボール部 準優勝 県北大会出場

女子バレーボール部  1勝2敗

女子バドミントン部 団体戦 優勝 県北大会出場
         個人戦 シングルス準優勝、ダブルス優勝、3位 県北大会出場

男子卓球部   団体戦 優勝 県北大会出場
        個人戦 シングルス3位、ベスト8(2) ダブルス3位県北大会出場

女子卓球部   団体戦 3位 県北大会出場
        個人戦 ダブルス3位(2ペア)、ベスト8 県北大会出場

柔道部     団体戦 5位 県北大会出場
        個人戦 60キロ級 優勝 66キロ級 準優勝 県北大会出場

男子剣道部   団体戦 3位 県北大会出場
           
女子剣道部   団体戦 優勝 県北大会出場
        個人戦 優勝、3位 県北大会出場  

 
 

中体連選手激励会 各部の健闘を祈る!フレーフレー梁中!!

 来週、開催される支部中体連総合大会、さらには、県北大会に参加する部活動の選手激励会が本日(5/30)行われました。
 各部の部長から選手紹介と決意表明があった後、応援団(野球部)より各部にエールがおくられました。
 中体連では1つでも多く勝ち進み、最後まであきらめず、それぞれの部活動の目標が達成できるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった修学旅行! 第3日目(大阪・USJ)

 修学旅行最後の日は、生徒たちが一番楽しみにしていた「USJ(大阪)」です。
 京都のホテルを出発し、USJに到着するとすぐに、入場前の諸注意が入口ゲート前で行われました。音楽が鳴り響く中、生徒たちの気持ちはUSJに引き込まれていたようです。
 班毎に、思い思いのアトラクションに行ったり、おみやげを買ったり忙しそうでした。最後は、”もう少しいたい。”そんな声も聞こえてきました。
 楽しかった2泊3日の修学旅行も終了しました。参加した全員が、事故・ケガなく、体調不調も訴えず、すべての活動に参加できたのは、本当にすばらしいことだったと思います。
 3学年の先生方の事前の指導、生徒たちの心構え・参加姿勢のすばらしさ、保護者の皆様のご協力に感謝し、修学旅行のレポートを終わります。
 帰りの新幹線、バスの中でも、生徒たちは元気でした・・・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった修学旅行! 第2日目(京都市内フィールドワーク)

 宿泊は、JR京都駅近くのホテルに泊まりました。第2日は班別による京都市内フィールドワークでした。午前中は、ジャンボタクシーを利用し、午後は、バス、電車等を使用しての活動でした。
 ある班の日程(予定)は、天龍寺、金閣寺、銀閣寺、南禅寺(午前)、平安神宮、京都御園、本能寺、清水寺、JR京都駅(午後)でした。25班に分かれての班行動、時には戸惑った時もあったようですが、ほぼ時間どおり楽しくフィールドワークができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった修学旅行! 第1日目(奈良方面)

 4月15日(火)から2泊3日の修学旅行が行われました。スローガンは『友情を深め、楽しい思い出作りをしよう!〜見せましょう。3年生の底力を!』でした。
 先ずは、仙台空港から伊丹空港(大阪)まで、飛行機で行き、バスで奈良方面へ行き、「法隆寺」「東大寺(大仏)」「春日大社」等を見学しました。天候にも恵まれ、修学旅行第1目を元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度入学式式辞  169名の新入生、入学おめでとう!

画像1 画像1
 春の暖かな日差しを浴び、桜の花もほころび始め、ここ桜が丘にも春の訪れが感じられる今日の佳き日、日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただいております多くのご来賓の方々のご臨席を賜り、平成26度の入学式を挙行できますことに、心より感謝を申し上げます。

 さて、169名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
 皆さんは、昨年度、各小学校においては最高学年として勉強に、運動に、そして様々な行事に活躍してきました。特に、昨年夏、3年ぶりに開催された梁川方部児童水泳記録会や、さらには秋に開催された伊達市児童陸上記録会において、自己ベストを目指し、母校のために活躍する姿は、多くの人に感動を与えてくれたと聞いています。
 今日からは、梁川中学校の生徒として169名、心を一つにして、9年間の義務教育の集大成となる中学校生活のスタートを切ることになります。
 皆さんには、「今日から中学生になるんだ」という感激と、「中学校でこんなことをしてみたい」という希望に満ちた今の気持ち、すなわち、「初心を忘れず」、これからの中学校生活を送って欲しいと思います。
 これからはじまる中学校生活はわずか3年間ですが、自分の生き方を考え、方向付ける最も大切な3年間になります。
 本校の教育目標は、「向上心をもち、自らを切りひらく活力に富んだ生徒の育成」を掲げています。
 そして、それを基に、めざす生徒像を次の四つにまとめています。
 一つ目は、
「 自ら考え、意欲的に学習する生徒(知)」。
勉強にしっかり取り組み、高い学力を持った人は、自分の可能性を広げられる人になれます。
二つ目は、
「 礼儀正しく、思いやりのある生徒(徳)」。
 礼儀がしっかりした優しい心の人は、人から信頼される人になれます。
 三つ目は、
「 目標を持ち、心身を鍛練する生徒(体)」。
 目標をしっかり持って、心身を鍛える人は、我慢強く、たくましい人になれます。
 最後の四つ目は、
「 責任を持ち、協力し奉仕する生徒(情)」です。  
何事にも相手を尊重し、責任を持って取り組める人は、社会に奉仕し、豊かな心を持った人になれます。 
 この本校の教育目標とめざす生徒像を忘れずに、友達同士、切磋琢磨し、勉強と部活動の両立、「文武両道」を目指して、自分の夢の実現に向かって有意義な中学校生活を送ってほしいと願っています。そして、その学校生活の基盤は、何といても学級です。一日も早く、互いに友達になり、仲良く楽しい学級を作ってほしいと思います。

 さて、保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。本日より169名の大切なお子様をお預かりいたします。
 本校は、昭和22年に開校し、創立68年目を迎える歴史と伝統のある中学校です。
 さらに、この新しい校舎は、今から15年前、当時の梁川町の人達が、校歌の三番「日本の行く手担わんと」にもありますように、日本に、世界にはばたく人材を育てようという願いでつくらました。校舎全体が阿武隈の山並みを思わせる堂々とした素晴らしい校舎です。
 あの東日本大震災にも、耐え抜き、校舎内の放射線量は自然界にある放射線量とほとんど変わりません。また、この冬期間には、念願の校地周辺、中庭、屋上等の除染も行われ、一層安全かつ安心できる学習環境が整った、他に誇れるすばらしい中学校です。
 このような、この素晴らしい環境の中で学べる生徒達、そして私たち教職員は本当に恵まれています。
 このことに心から感謝しながら、全職員が一丸となって、新入生を3年の歳月をかけ、知・徳・体の調和がとれ、社会に貢献できる人材に育てていくことをお誓い申し上げます。
 ご承知の通り、中学校時代は、社会に旅立つ準備期間として、心も体も大きく育つ、極めて重要な時期です。お子様は、これからいろいろな学習や体験、さらには部活動を通して、大人として必要な知識や技能を身につけて参ります。
 しかし、時には失敗をしたり、悩んだりすることも数多くあると思います。どうか、今まで以上にお子様の自立のため、厳しい中にも温かく、支え、見守っていただきたいと思います。
 学校、家庭、地域が一体となって連携を深め、指導に当たることにより、教育活動もより充実し、生徒の健全な育成に繋がるものになると確信いたします。 
 結びに、公私ともにお忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、本日は誠にありがとうございました。本日、中学校生活のスタートを切る169名の新入生のため、これからも、皆様方のご理解と惜しみないご支援・ご協力をお願い申し上げ、式辞といたします。
                        平成26年4月7日 
                      伊達市立梁川中学校長 鈴木昭夫

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971