最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:212
総数:418506
教育目標 向上心をもち、自らを切り拓く活力に富んだ生徒の育成  令和6年度重点努力目標 自分の良さを実感し、粘り強く行動できる生徒

また明日!

今日もたくさん学んで、たくさん友達とも話して、たくさん部活もがんばりました。
明日もまたがんばろう!
画像1 画像1

清掃

隅々まで清掃できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

1日の終わりは清掃と消毒!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

蒸しパンを作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中の登校

今日は梅雨らしい雨が降っています。
登校では傘の花が咲きました。

今日も1日たくさん学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほっと一息

画像1 画像1
保健室前に飾ってあります。

ホワイエ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨模様なので薄暗いですね。

校舎点描

画像1 画像1
どこだか分かるかな?

校舎点描

画像1 画像1 画像2 画像2
 

空に

登校時から西の空に物体が・・・何でしょう?
画像1 画像1

運動着について

画像1 画像1 画像2 画像2
次年度へ向けて半袖運動着を小変更し、紺色のTシャツを導入したいと思います。先行して7月1日より町内の販売店で購入可能です。あくまで希望購入です。よろしくお願いします。

梅雨の晴れ間

昨晩は強い雨が降っていましたが、今日は一転よい天気です。
生徒たちは元気に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

6月13日(土)
本年度第1回目の漢字検定が行われました。これまでの勉強の成果が合格となって表れることを期待しています。
今後、英語検定や数学検定も行われますのでどんどんチャレンジしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入り

平年より1日早く、梅雨入りしたようです。
暑さも一休みになりますかねえ

先生方で研修

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度、福島県教育センターの研究協力校として、「小・中学校におけるカリキュラム・マネジメント推進に関する研究」に取り組んでおります。
今日は1学期の教育活動や行事の反省をどのように進め、改善していくかについて研修をしました。生徒の成長のため中学校の教育活動がさらによくなっていくように努めていきたいと思います。

一日の終わり

今日も気温が高くなりましたが、生徒は皆元気に活動しました。
明日も充実した学びができるといいなあ
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もいい天気です。

今日も気温が上がり、夏本番になってきた感じです。

※校長室の花と飼っている猫
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃も丁寧に

一日の締めくくりは、丁寧な清掃活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣替え

6月に入り衣替えがありました。
夏服で爽やかに登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開2週目終了

5月20日から再開した教育活動も2週目を終えました。
学校で学ぶ楽しさを思い出した一週間になりました。同時に、感染予防の意識を常に保持し実践しなければならないことや、今後の行事など先行きが不透明な部分への不安など、なかなか心が安まらないかもしれません。
この週末はゆっくりと体を休め、来週に備えて欲しいと思います。
6月4日(木)からは段階的に部活動を再開します。当面は1時間の練習を行い、体を慣らしていきます。4日(木)は17:00下校完了,5日(金)は16:00下校完了の予定です。(土日の部活動は行いません)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月予定
6/29 教育実習
6/30 3年実力テスト
7/1 福祉体験(1年生)
高校説明会→8月へ変更
7/2 高校説明会(3年)→8月へ
7/3 授業参観 中止
伊達市立梁川中学校
〒960-0733
住所:福島県伊達市梁川町字菖蒲沢141-6
TEL:024-577-2161
FAX:024-577-4971