体育健康教育 研究発表会 〜元気アップタイム〜

 令和4・5年度 東京都教育委員会 体育健康教育推進校として、
11月22日(水)に研究発表会を行いました。

 研究主題は、
「運動の楽しさや喜びを味わい、すすんで運動に取り組む 明るく元気な子の育成」

 主題に迫るため、“運動機会の創出”として取り組んできた「元気アップタイム」を、研究授業・研究発表に先立って公開しました。

 昨年度から、様々な種目に取り組んできた「元気アップタイム」ですが、この日は校庭・体育館・中庭・学びの広場等、校内の12か所で下記の種目を公開しました。

◆ろくむし ◆ビーチフラッグ ◆長なわ・短なわ ◆固定遊具 
◆竹馬・一輪車・缶ぽっくり ◆ゴムだん ◆ボッチャ
◆フライングディスク ◆フラフープ・バランスボール
◆天大中小 ◆昔遊び(シンメンコ・けん玉等) ◆ダンス

 元気アップタイムは、毎週1回程度、朝の時間帯に実施しています。子供たちは、取り組みたい活動を自分で選び、異学年との交流も図りながら運動に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会