1226 よいお年をお迎えください

 冬休み初日です。子供たちのいない学校はシーンとしていて、いつもよりも寒く感じられます。

 この1年も、多くの皆様のご支援、ご協力をいただき、充実した教育活動を行うことができました。ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。(校長)
画像1 画像1

【図書室より 8】読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足立小学校は、12月16日から20日まで、読書週間です。

日頃の本の貸し出しに加え、
図書委員会で作成した本の紹介ポスター、
図書委員会と図書ボランティアさんで作ったしおり、
今回は、図書ビンゴもあります。

図書委員会で考えた本に関係する問題に
答えていくビンゴです。

ただ今、もりあがり中です。

【図書室より 9】安心感

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の子が、低学年の子の面倒を見ること。
先生に言われたからではなく、ハロハロ活動だからではなく、
足立小の子に身に付いている、日常です。


1218 小中連携 1

 足立小学校は、十一中、弘道小、弘道第一小と小中連携の研修会を定期的に行っています。昨日、18日は、足立小学校で1年・体育、3年・外国語活動、5年・家庭科、6年・社会科の4つの授業を公開しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1218 小中連携 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4本の授業の様子と授業後の研究協議会の様子をお知らせします。
 ご指導をいただいた講師の先生方、ありがとうございました。ご指導いただいたことを今後の授業改善に活かしていきます。(校長)

図書室より 7】読み語りは、物語だけではない!

5日木曜日の読み語りは、

骨のビジュアル図鑑
       ベン・モーガン
       スティーブ・パーカー 著

頭からつま先まで骨のしくみや役割を
わかりやすくビジュアルで解説している本です。
図書室に貼ってある図鑑のポスターとリンクしています。

物語ではないですが、子供たちの心をくぎ付け!!
さすがの選書です。

ありがとうございました。  
画像1 画像1 画像2 画像2

1201 ミニバス大会 1

 12月に入りました。1日(日)、足立区小学校ミニバスケットボール大会の予選大会が足立小体育館で行われました。予選大会は8会場に分かれて行われ、今日、足立小に集まったのは、東栗原、弘道、弘道第一、西保木間、足立の5校です。
 7日に行われる決勝大会への出場権をかけて、男女別のトーナメント方式でゲームを行いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1201 ミニバス大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2ゲームずつ行った結果は、女子が1勝したものの、決勝大会進出はなりませんでした。それでも、ゲームを通して子供たちが確かな成長を遂げていることが実感できました。うれしいことです。バスケットボールはもちろん、これからもいろいろなことに挑戦し、全力で頑張ることで成長を続けていけることを期待しています。
 会場に応援にきていただいた皆様、ありがとうございました。(校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29