5年 算数「わり算と分数」1

何倍かを表す時にも、分数で表せることを学習しました。「青いテープが4m、白いテープが3m。青いテープは白いテープの何倍でしょうか。」

どちらをもとにするかで悩み、4÷3なのか、3÷4なのかで困っている児童がいました。そこで、友達はどう考えたのかを共有しました。

〇テープを違うものに置き換えて考えた児童は、10kgのりんごは、5kgのなしの2倍になるので、10÷5=10/5だから、4÷3=4/3となると考えました。

〇青=白×□倍 と考えればよいので、□は、青/白で4/3となるという考えの児童もいました。

〇青の中に白がどれだけ入っているかを考えるので、もとは白となるという考えもありました。

様々な考えの中から、「自分にピッタリ。」「分かる!」という考えを見つけることがしっかり理解することにつながっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

体育健康教育推進校

開かれた学校づくり協議会