算数 5年「平行四辺形の面積」

平行四辺形の面積をどのように求めるかを考えました。

面積が変わるのかどうかをまず考えました。底辺が同じですが、だんだんと高さを変え、形を斜めに崩していくと、面積は小さくなることに気付きました。

そこから、もとの形と比較するために、方眼で調べました。

今回は、学びリンク(教科書のデジタルサイト)を使って、調べました。図形を切って、動かして。以前は、紙とはさみでしたが、デジタルだときれいに切り取って動かせます。

平行四辺形は、長方形にできることから、面積を簡単に求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会