4年 算数「小数のかけ算」

4年生、小数×整数のかけ算では、「0」の扱いが難しい問題があります。

〇答えの最後が小数点以下で「0」になる場合、斜め線で消すこと。
〇整数や小数の数の中に「0」が入った時には、筆算するときに位を間違えないように計算すること。

2つ目の筆算の位を気を付けるところは、繰り上がりで迷ってしまう児童が多かったです。また、先頭に0が付いている問題では、小数点以下しか答えの数字がない場合もあり、小数点の前に0を付けないとならないこともあります。間違えやすい場合は、0の計算も省かずにひっ算をして確認するのもよいですね。

計算は、繰り返しが必要ですので、ワークブックで繰り返し練習してみるとよいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

新入学関係

学校提出書類

感染症対策関係

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会