最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:82
総数:843888
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

6/11(水) 和田先生『研究授業』 お客様 「野獣」

 おはようございます。
 本日もどんよりモードの大船渡です。今週末に地区中総体を控えているので、それまでスカッとした青空の下で練習させたいのですが中々そうはいかないようです。けれど、大会まであと4日。今できることを精一杯やって試合に臨もうよね。
 さて、本日の5校時は3年1組で和田先生の『研究授業』(英語)が行われます。「授業研究会とは何ぞや」ということは過日お知らせしましたが、我々教師にとっては『授業』が生命線。目の前の生徒たちのために「授業力」を高めるのにこれでいいということはありませんし、これが一番で最大の仕事なのだと思っています。本日の研究会は、校内の全ての先生方が参加し、授業の様子、生徒の育ち具合を観ることにしています。そして、放課後はその『授業研究会』となります。和田先生はハツラツとしたとっても素敵な先生。ですので、私もワクワク楽しみにしながら授業を参観しようと思っています。勿論、生徒一人ひとりもじぃ〜っくりと観察してくるんですけどね。その様子については夕方にでもお知らせします。
 また、昨夜もお伝えしましたが、昼前には県庁から来客が…。いえ、、何でもありません。
 と、訳のわからん「ため息」をついていたら、多目的ホールから野獣のような声がいっぱい響いてきました。一体何事かと思い行ってみると、3年女子体育の「卓球」の授業でありました。きっと試合だったのでしょうね、1点取る度にワ―!、ギャー!、ヒエェ〜!と、卓球の愛ちゃんの「サ―ッ!」の野獣モードがあちこちで響き渡りそれはそれはハツラツとやっておりました。生徒が心を開き楽しげに活動している姿は本当にめんこくてめんこくて仕方ありません。とっても良き授業でしたよ、彩華先生。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/13 木曜日の授業 教育実習生お別れ式
6/14 地区中総体1
6/15 地区中総体2
6/16 振替休日 地区中総体3(野球)
6/17 振替休日
6/18 三校連携会議
6/19 地区中総体報告式 教育事務所長来校
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852