最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:42
総数:844353
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

7/27(日) 安比高原 ナイスファイト!

 こんばんは。
 今日は安比高原にある「ASPA」というサッカー場に行き、大三FCで活躍する大中生諸君の頑張りを見てきました。
 広々とした芝のサッカー場が何面もある会場で環境的にとても羨ましく思いましたが、大中の生徒ばかりではなく大三FCの子ども達の黄色のユニフォームが芝のピッチを所狭しと駆けまわり、躍動感溢れるプレーを見せてくれました。
 結果は4-3で湯沢FC(秋田)に快勝。大中生の中では、晟也くんが決めたシュートも見ました。吉田くんが競り勝つ姿や学君の鉄壁の守備等、多くの活躍場面を見させてもらいました。普段の学校生活で見せてくれる顔とはひと味もふた味も違う彼らの表情がとても魅力的に映った、そんな安比の午後でありました。素敵な姿を見せてくれて、ありがとうね。
 ところで、卓球の結果、柔道の結果はどうだったのでしょうか。明日、学校に行ったら聞いてみようと思います。
(つぶやき)
・安比の会場に時間よりも早く着いたのです。で、ピッチサイドに行き試合を見ていたのですが、プレーしている生徒たちが妙に小さいのです。何か変だなぁ…と思い、係の人に聞いてみると「ここはU-12の大会で、U-15はここのずっと上の会場ですよ。」とのこと。冷や汗が背中をタラリ…。慌てて車に戻り、教えていただいた「上の方」を勘で目指し、ダッシュで車を走らせた私でありました。(勿論、法定速度を守ったことは言うまでもありません。はい。。)
 こんな大ドジのスタートではありましたが、試合のハーフタイム中に大中生のお父さんお母さんがわざわざいらして下さり缶コーヒーをご馳走になりました。なんか、とっても嬉しかったです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/29 東水沢中学校交流会 大高体験入学
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852