最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:100
総数:842079
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

12/30(火)「手伝わせ三昧」 前途洋々

 おはようございます。
 今年も残すところあと2日となりましたが、生徒たちは少しはのんびりとしていますでしょうか?また、風邪をひいたり体調を崩したりしている子はいませんか?「健康であること」が全ての源です。この冬、運動部の生徒たちの中で身体を痛めた子も何人かおりましたが、お正月休みを利用して少しでも身体と心のケアをしてくれたら嬉しいです。「治す」ことも大事な部活動ですからね。だって、君のスポーツ人生はこれからもずっと続いていくのですから。
 さて、生徒たちにとっては「のんびり」でも、年の瀬押し迫った大人たちはそうはいきません。わが子が、ケガもなく体調にも問題がない場合には、微塵も遠慮することはありません。どんどんと言い付け、手伝いをさせて下さい。親が何かを言いつけた時、「勉強があるから…。」なんていうわが子の甘えた「へ理屈」にも負けないで下さいね。そもそも、自らを律し真剣に勉強と向き合ってる子はこんなことは言いませんから。
 それでは、「手伝わせ三昧」の年の瀬を、お家族皆さんで楽しみつつ、仲良くお過ごし下さいね。
(つぶやき)
◆本日は、大中から転校する兄妹が大船渡を離れる日です。学期末の三者面談後に、お母さんがわざわざご挨拶に校長室を訪れても下さいました。ご家族のみなさんどうぞお元気で。そして、二人の前途、洋々でありますように。(27、28日のプログに兄妹の写真をそれぞれ掲載しました。)
◆私、まもなく「ジイジ」に変身します。
(本日の写真は、2年生の思い出の一コマ。)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/5 仕事始め
1/8 寺子屋学習会(学校)
1/9 寺子屋学習会(学校)

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852