最新更新日:2024/06/14
本日:count up114
昨日:118
総数:843559
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

6/2(火) 「全校朝会」 地区中総体まで3週間。

 おはようございます。
 お天気はいいのですが、ちょっとモヤっとした薄曇りの大船渡です。
 さて、今朝は「全校朝会」でありました。校長の話に続き、志田キャプテンから地区通信陸上の結果報告、各種大会の賞状伝達、そして、保健委員会から連絡と続きました。
 その全校朝会、教室からの移動、整列が決定的に早くなっているのです。そして、その整列態度もそれはそれは整然としたものであり、彼らの意識の高さをうかがい知ることができます。だって、先生が大きな声を出して並ばせているのではないのですよ。この子たちって「自主管理力」(自分たちで自分たちの生活を高めていこうとする力)が育っているように強く感じます。勿論、全校にそんな空気感を作ってくれているのは3年生諸君なのですけどね。
 今朝、私が話したことは地区中総体に向けての意識の持ちようのこと。「今日よりも明日、明日よりも明後日」一人ひとりがそんな「意識」をもっての練習、そして、グっグッと日々力強く前進していくようなそんな3週間を過ごしてくれたら嬉しいです。
(つぶやき)
◆今日の賞状伝達は、優勝した女子バレー部、優秀選手賞の茶都美ちゃん、卓球アマタケ杯3位の男子卓球部でありました。頑張った結果としての賞状を手渡すって本当に嬉しいものですね。
◆休石保健委員長さんからは、歯磨きのこと、そして、部活でケガのないようにというタイムリーな呼びかけがありました。その通り!ケガだけは注意してね!
◇どうでもいいことなのですが、今日もまた、Am&Pmとダブルの会議…。ここをずっと読んで下さっている方は、今、私がどんな気持ちでいるのか手にとるようにおわかりですよね…。
(今日の写真は3年生の赤井君が撮影してくれました。ありがとう!)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 避難訓練 実習生お別れ式 英語検定
6/9 生徒朝会 プール清掃(1年)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852