最新更新日:2024/06/24
本日:count up101
昨日:90
総数:844165
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

6/5(金) 『避難訓練』(考えて逃げる) 『実習生お別れ式』

 おはようございます。
 少々風はあるものの爽やかに晴れ渡った大船渡です。
 さて、本日の大中は午後から大変大事な2つの行事が予定されており、きっとブログも長文になってしまうかもしれません。
 まず一つ目は『避難訓練』を行います。定型のものとは違い「各自の判断で逃げる」ことを重視した内容にトライします。「この経路を通ってみんなで整列し静かに逃げる」ではなく、例えば、火災であれば出火元には近づかないように逃げ道を見つけ、火元からより遠くに逃げるいう具合に、災害に応じて「考えて逃げる」ことをやってみようと思っています。その様子については、夕方にでもお知らせしますね。
 また、もう一つの大行事は、4週間という長い実習を終えた清水実習生さんの『お別れ式』です。生徒たちとの最後のシーンがどんな空気に包まれるのか、今からワクワクしているところです。(3年生の合唱も披露されるとか)このことについても、夕方にお伝えしますね。
 大船渡市消防署の職員の方々にお世話いただき、避難訓練を行いました。生徒たちに「訓練時間」を伝えていない昼休みの訓練としたのですが、放送を良く聞き、3分間で全員が広場に避難することができました。立派です、大中生!また、全体訓練の後は、各学年に別れ「消火器による模擬消火訓練」、「AED等心肺蘇生法」、「緊急時搬送訓練」を行い、消防署員さんの指導を受けながら興味深く学んでいたようです。(ちなみに、仮設住宅に住む方々も一緒に訓練に参加してくれました。ありがたかったです。)
(つぶやき)
◆地区中総体に向けて部活モード全開の生徒たちとなっていますが、へとへとに疲れて帰宅していませんか?お家では、是非、ゆったりと休養をとらせてあげて下さい。それは精神的にもという意味合いも含めてなんですけどね。普段の自分を捨て、優しく優しくしてあげて下さいね。お願いします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 生徒朝会 プール清掃(1年)
6/12 実習生お別れ式
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852