最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:62
総数:843804
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

7/10(金) 「五色の短冊」の願い

 こんにちは。
 数日間、ブログを更新できませんでした。ごめんなさい。
 実は、連日報道されている「県内の出来事」のことで、気持的になかなかブログに向かうことができなかったというのが正直なところです。あまりにも痛ましすぎる出来事であり、保護者の皆さんにとってもそうだと思いますが、我々教育現場を預かる者にとっても本当に衝撃的なことだったものですからね。今はただただあの子の冥福を祈ります。
 いつか機会があればお話をしたいと思いますが、様々な営みを通して、生徒、親、先生(学校)が、普段から心を通わせ合うことが全ての基軸であり、それがあってこその、教育、学校、そして、生徒伸ばしであると改めて感じているところです。
 過日お伝えしたとおり、学校には七夕飾りが飾ってあります。その「五色の短冊」の色にはそれぞれ意味があり諸説あるようですが、次のような意味があるとのことです。(五常の徳)
◆青(緑):「仁」。徳を積む。人間力を高める。人を思いやる。
◆紫(黒):「智」。道理を知る。豊富な知識。
◆赤:「礼」。父母や先祖への感謝の気持ち。
◆黄:「信」。誠実。友情に厚い。友人、知人等の人間関係を大切に。
◆白:「義」。私欲にとらわれず、なすべきことをする。義務、きまり。
 我々大人も含めて、大中の子どもたちが「五色の短冊」に込められた「願い」を少しでも心の中に実現できるよう、精進したいと思っています。
(つぶやき)
◇来週から少し心を戻し、またブログを頑張ります。今週はこの辺で。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 キャリアチャレンジ(2年) 集金日1
7/17 集金日2 三者面談1
7/18 県中総体1 チャリティーリレーマラソン〜20
7/19 県中総体2
7/20 海の日
7/21 三者面談2
7/22 三者面談3
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852