最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:90
総数:844076
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

9/7(月) 教育実習開始 「浜松からの心」

 こんにちは。
 曇天の大船渡であり、窓から見える大船渡湾もちょっと重めに見えています。時にはカラッとした秋晴れの日が来ないかなぁと、そんなことを思ってしまう昨今です。
 さて、今日朝は教育実習生の「紹介式」を行いました。今回実習に来ているのは、大中の卒業生で「袖野菜緒さん」と言いまして、栄養教諭の資格取得を目指し本日から一週間の実習となります。紹介式では、全校生徒を代表して、菊池亜美ちゃんが歓迎の言葉を述べてくれました。
 袖野先生は、中学・高校時代、卓球部、弓道部に所属し県大会で活躍したとのことでありますので、専門実習も勿論ですが、部活動でも生徒たちと積極的に交流してくれたら嬉しいです。
 本日2時間目には「校長講話」なるものがありました。袖野先生にお伝えしたことは二つだけ。一つは、「相手意識をもった仕事をね」ということ。だって、どちらも心を宿す「人」を相手にする仕事ですものね。もう一つは、「美香さん(本校の栄養士)のような栄養士を目指してね。」ということであります。また、将来は「管理栄養士」を目指しているとのことでしたので、知り合いの管理栄養士さんのお話も付け加えましたけどね。
 実習は一週間という短い期間となりますが、母校大中で、思い出多き実習としてくれたら嬉しいです。袖野先生、がんばってくださいね。
(つぶやき)
◆本日、浜松からお客様がおみえになりました。NPO法人「積志かがやきカフェ」のメンバーの方です。(この方、ナント綾里出身!)大中の生徒たちの活動に少しでも役立ててほしいと「支援金」を手渡して頂きました。ありがたかったです。これが○○部や△△部のボールや活動費に姿を変えていきます。生徒諸君、寄せていただいた多くのみなさんのあたたかな心を感じつつ、これからも部活動に励んでいこうよね。
(本日の写真は、美香さん(本校栄養士)が撮ってくれました。)
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 光陵支援学校居住地交流(3年)〜18
9/15 合唱朝会
9/17 壮行式
9/19 地区新人大会1 実力テスト(3年)
9/20 地区新人大会2 実力テスト(3年)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852