最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:90
総数:844076
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。 手塚治虫 (日本の漫画家、アニメーター、医学博士 ) 

9/12(土) 「野球部練習試合」青空の下で

 こんにちは。
 本日、久しぶりに青空を見たような気がしますが、そんな気持ち良い空の広がる花泉です。
 ということで、今日は野球部の練習試合を観戦に花泉中学校に来ています。結果は、萩荘中に6-0の快勝でありました。すごい、すごい。
 第一試合は、対花泉中 1-3 の惜敗だったようでありますが、青空の下、広い校庭でこうして生き生きとプレーする黒潮君たちの姿は、見ているだけでとっても嬉しくなってしまいます。今日は、ナイスプレー・ゲームを見せてくれて、ありがとね!
 今日も父母会の方々がお世話して下さっておりました。ありがとうございます。おまけにお母さん方から冷たいコーヒーまでご馳走になってしまいました。暑い日だったのでとっても嬉しかったですよ。ありがとうございました。今夜は野球部の「スタミナ会」と伺っておりますが、そちらの方もよろしくお願いしますね。
 さっ、野球黒潮くんたち、練習試合も順調、スタミナもたっぷりとつけた、あとは、一週間後の大会で「大暴れ」するだけだね!がんばれ、黒潮野球小僧たち!
(つぶやき)
◆花泉の帰り道のこと、「かわさき道の駅」に立ち寄るとバレーボールのジャージを着たいろんなチームの小学生がうじゃうじゃとおりました。その時、突然、「センセー!」と呼び止められたのです。「こ、ここで知ってる人がいる?」とビックリしつつ振り返ると、25年も前の教え子であり、何でも小学生のバレーボール大会が一関でありその帰り道ということでありました。
 その後、「かわさき饅頭」を買っていると、また「センセー!」という声が。この子は23年前の子。小6のお嬢ちゃんを連れてやっぱりバレーの大会の帰り道。どちらの子も(子といっても40近くなってる連中なんですけどね)小学校高学年を持つ立派な、そして、どっしりとしたママ(いろんな意味で)となっておりました。どうりで年をとるはずだなぁと改めて我が身を振り返る瞬間でありました。(こうして声をかけてもらえるなんて幸せ者だなぁと、嬉しい瞬間でもありましたけどね)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 壮行式
9/19 地区新人大会1 実力テスト(3年)
9/20 地区新人大会2 実力テスト(3年)
9/21 敬老の日
9/22 国民の休日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852